モリサワ:「SOPTECとうほく2025」に出展【7/17-18・仙台】

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • 株式会社モリサワが、2025年7月17日(木)から18日(金)の2日間、仙台卸商センター 産業見本市会館サンフェスタにて開催される「SOPTECとうほく2025」に出展する。
  • モリサワのブースでは、フォントサブスクリプションサービス「Morisawa Fonts」やビジネスシーンに最適なUDフォントが使える「MORISAWA BIZ+」、「伝わる」資料づくりのデザインスキルを学べる研修プログラムをご紹介する。
  • 株式会社モリサワの東日本支店にお問い合わせいただけるとのこと。

概要

株式会社モリサワは、東北地方最大級の産業見本市「SOPTECとうほく2025」に出展することを発表した。

同見本市は、2025年7月17日(木)から18日(金)の2日間、仙台卸商センター 産業見本市会館サンフェスタで開催される。モリサワのブースでは、フォントサブスクリプションサービス「Morisawa Fonts」やビジネスシーンに最適なUDフォントが使える「MORISAWA BIZ+」などを紹介する。

また、「伝わる」資料づくりのデザインスキルを学べる研修プログラムもご提案する予定だ。文字の選び方やレイアウトの工夫など、実践的なノウハウを学べるこのプログラムは、プレゼン資料や社内外向けのドキュメント作成、広報物などの制作に役立つと期待されている。

モリサワでは、情報を正しく、よりわかりやすく伝える力が求められている現在のビジネス環境に合わせて、お客様の課題解決をサポートする製品やサービスを展示する。ぜひ、モリサワのブースへ足を運んでみてはいかがだろうか。

編集部の感想

    フォントの活用やデザインスキルの向上は、ビジネスにおいて重要な要素だと感じる。今回のイベントでは、モリサワのソリューションを直接体験できるのはとても魅力的だ。
    ユニバーサルデザインにも注目が集まる中、UDフォントの活用はこれからの時代にぴったりだと思う。ビジネスシーンでの活用事例を紹介してもらえるのを楽しみにしている。
    「伝わる」資料づくりのデザインスキル習得は、社内外問わず活用できる有益なプログラムだと感じる。ぜひ参加したい。

編集部のまとめ

モリサワ:「SOPTECとうほく2025」に出展【7/17-18・仙台】についてまとめました

今回の「SOPTECとうほく2025」への出展は、モリサワがユーザーの課題解決に向けて、自社の製品やサービスを広くアピールする良い機会となりそうだ。

特に注目なのが、「伝わる」資料づくりのデザインスキルを学べる研修プログラムの提案だ。ビジネスシーンにおいて、プレゼンテーションや各種資料の質は重要な要素となっている。そのため、文字の選び方やレイアウトの工夫といった実践的なノウハウを習得できるこのプログラムは、多くのユーザーの関心を集めるだろう。

また、フォントサブスクリプションサービス「Morisawa Fonts」やビジネスに最適なUDフォントが使える「MORISAWA BIZ+」など、モリサワの製品ラインナップもしっかりとアピールできるはずだ。

東北地方最大級の産業見本市という大きな舞台で、モリサワがどのようにユーザーのニーズに応えていくのか、注目していきたい。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000568.000010848.html