ニュースの要約
- 時間を操るアクションRPG『Chrono Odyssey』のコンテンツ紹介映像が公開されました。
- 6月20日(金)から6月23日(月)までクローズドβテストが実施されます。
- 本作はPC、PS5、Xbox Series X|Sで発売予定の大作ゲームで、Unreal Engine 5を採用しています。
概要
株式会社Kakao Gamesと株式会社Chrono Studioは、開発中のオンラインアクションRPG『Chrono Odyssey(クロノオデッセイ)』のコンテンツ紹介映像を公開しました。
本作は、PC(Steam/Epic Games Store) / PlayStation 5 / Xbox Series X|S 向けに開発中の大作ゲームで、Unreal Engine 5を採用し、最新技術を駆使した臨場感あふれる冒険が体験できます。
今回公開された動画には、実機ゲームプレイによる18分間の内容で、未公開シーンを含む迫力あるバトル、探索、生活コンテンツなどが収録されています。
クラスごとに異なるアクションスキルを活かした爽快なバトルシーンが多数確認でき、緊張感あふれる戦闘と戦略性の高いゲームプレイが特徴です。
また、舞台となる世界「セテラ」は、中世の緑豊かな王国から終末後の荒廃した世界など、時代や世界観の異なるエリアが共存しており、探索そのものがドラマチックな体験となるよう構成されています。
本作独自の「時間操作」システムは、移動や戦闘だけでなく、探索そのものの在り方にも変化を与え、プレイヤーにさらなる没入感を提供します。
さらに、フィールド上に出現する巨大ボスとのバトルでは、特定部位の破壊やボスへの騎乗など、プレイヤー同士の連携と瞬時の判断力が求められるダイナミックな戦闘が展開されます。
このほかにも素材採集、クラフト、釣りといった生活系コンテンツや、精密な操作とタイミングが問われる1対1のPvEチャレンジ「クロノゲート」など、戦闘以外のコンテンツも充実しています。
編集部の感想
編集部のまとめ
Chrono Odyssey:時間を操る新作アクションRPG、6月20日~6月23日のクローズドβテスト開始に先じてコンテンツ紹介映像を公開についてまとめました
本作『Chrono Odyssey』は、時間操作システムを軸に据えた新感覚のアクションRPGタイトルです。実機プレイ映像からは、緻密に作り込まれた世界観と、プレイヤーの戦略性を要求する爽快なバトルシステムが垣間見えました。
特に「時間操作」システムは、RPGのジャンルにおいて新しい可能性を示しているように感じられ、ゲームのメカニクスと世界観のシナジーが高そうです。クローズドβテストへの参加登録も既に始まっているようなので、ファンは早めに申し込んでおくのがよさそうです。
編集部としては、今後の正式リリースに向けた開発の進捗にも注目していきたいと思います。時間操作をテーマにしたRPGの新たな可能性を、ぜひ体験してみたいと感じました。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000073021.html
人気記事