「VoiceXAI」:完全従量の新料金プランをリリース

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • 株式会社コムスクエアのAI通話要約サービス「VoiceXAI」において、新たに月額基本利用料無料の「完全従量プラン」を追加し、従来プランと選択できるようになった。
  • 完全従量プランでは、1件30円から利用可能となり、従来プランに比べて導入コストを抑えられるようになった。
  • 従量制と月額制のプランを選択できるようになり、企業の通話量に合わせてコストを最適化できるようになった。

概要

株式会社コムスクエアは、AI通話要約サービス「VoiceXAI」において、新たに月額基本利用料無料の「完全従量プラン」を追加しました。これまでは月額30,000円の固定プランしかありませんでしたが、この度の改定により、利用量に応じて最適なプランを選択できるようになりました。

完全従量プランでは、1件30円からの従量課金となり、まずは小規模で試してみたい企業や、通話量に波がある企業にとって、導入しやすくなりました。一方で、月間1,500件以上の利用が見込まれる企業には、従来プランの方が有利になります。プラン変更も柔軟に行えるため、事業の成長や利用状況の変化に合わせて最適なプランを選択できるようになります。

「VoiceXAI」は、コムスクエアのクラウドPBXサービス「VoiceX」とAIチャットサービス「ChatGPT」を組み合わせた、通話データの要約・分析サービスです。オペレーターの応対後処理業務の時間を大幅に削減するだけでなく、応対品質の均一化やVOC(顧客の声)の分析・活用を促進します。今回の料金改定により、より多くの企業がAI活用のメリットを実感できるようになると期待されています。

編集部の感想

    従量制のプランが新設されたことで、まずは気軽に「VoiceXAI」を試せるようになったのが良いですね。
    自社の通話量に合わせてプランを選べるのは、コストの最適化につながるので魅力的です。
    プラン変更の柔軟性も高く、事業の成長に合わせて最適なプランを選べるのがポイントだと思います。

編集部のまとめ

「VoiceXAI」:完全従量の新料金プランをリリースについてまとめました

今回のニュースでは、AI通話要約サービス「VoiceXAI」において、従量制の新プランが追加されたことが大きなポイントです。従来の月額固定プランに加え、1件30円からの従量制プランが新設されたことで、まずは小規模での導入が可能になりました。また、月間の通話量に応じて最適なプランを選択できるようになったのも大きな特徴です。利用量の変動が大きい企業にとっては、コストの最適化が図れるようになった点が魅力的だと感じました。さらに、プラン変更の柔軟性も高いことから、事業の成長に合わせて最適なプランを選択できるのも良いですね。AI活用のハードルを下げ、より多くの企業がその恩恵を受けられるようになることが期待されます。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000041.000028632.html