MinutesGames:CLINKS株式会社、App Storeにてゲーム投稿プラットフォーム「MinutesGames」リリース ~ゲーム投稿コンテストの開催と協賛企業の募集を開始~

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • CLINKS株式会社がApp StoreでiOS向けのゲーム投稿プラットフォーム「MinutesGames」をリリース
  • ゲーム投稿コンテストを開催し、最大30万円の賞金を用意
  • Unity 2022.3系のWebGL、Gzip圧縮形式でのゲーム投稿を受け付け

概要

ITアウトソーシング事業やAIサービス開発を行うCLINKS株式会社は、2025年5月28日にApp Storeにてゲーム投稿プラットフォーム「MinutesGames」を正式リリースしました。

「MinutesGames」は、個人開発者や学生が簡単にゲームを共有できるプラットフォームです。動画アプリのような直感的な操作でゲームを探して遊べるほか、クリエイター同士の交流や応援が可能なSNS機能を備えています。また、賞金付きのコンテストの開催や、AI活用による制作支援機能の提供も予定されています。

リリースを記念して、Unity 2022.3系(LTS)のWebGL、Gzip圧縮形式で作られたゲームを対象としたコンテストの受付を開始しています。最優秀賞には30万円、優秀賞には10万円の賞金が用意されています。今後は、より幅広い開発環境からの投稿に対応する予定とのことです。

編集部の感想

    一人でもゲームを作れる時代が到来しているのに、作品を発表する場所が限られていることが課題だと感じました。
    コンテストで賞金が用意されているのは魅力的ですし、AI活用による制作支援機能にも期待が高まります。
    ゲーム業界の未来を担う人材の発掘と育成に取り組む姿勢は素晴らしいと思います。

編集部のまとめ

MinutesGames:CLINKS株式会社、App Storeにてゲーム投稿プラットフォーム「MinutesGames」リリース ~ゲーム投稿コンテストの開催と協賛企業の募集を開始~についてまとめました

CLINKS株式会社がApp StoreでiOS向けのゲーム投稿プラットフォーム「MinutesGames」をリリースしたニュースは、ゲーム制作の裾野を広げていく取り組みとして注目に値するでしょう。

特に、個人開発者や学生向けにゲーム投稿コンテストを開催し、最大30万円の賞金を用意しているのは魅力的です。プラットフォームにはSNS機能も備わっており、クリエイター同士の交流も期待できます。今後は、AI活用による制作支援機能の導入も予定されているとのことで、ゲーム開発の敷居を下げるさらなる取り組みにも注目が集まりそうです。

ゲーム業界を担う人材の発掘と育成を目指す姿勢は評価に値するでしょう。Unity 2022.3系のWebGL、Gzip圧縮形式のゲームを対象としたコンテストの開催は、これからのゲーム開発の潮流を反映した取り組みだと言えるでしょう。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000047.000056645.html