ニュースの要約
- CLACKが株式会社ビー・エス・デーインフォメーションテクノロジーより使用済みPC111台を譲り受けた
- 譲り受けたPCを経済的困難を抱える高校生に無料で提供し、デジタル教育とキャリア教育を行う
- これまでに企業から1,300台以上のPCの寄贈を受けており、支援対象者の増加に合わせて取り組みを拡大していく
概要
認定NPO法人CLACKは、株式会社ビー・エス・デーインフォメーションテクノロジーより、使用済みPC111台をご寄贈いただきました。
CLACKは、この譲り受けたリユースPCを、経済的など困難を抱える状況にある高校生に完全無料でデジタル教育とともに届けることで、子どもたちの自走を支援していきます。
この取り組みは「Pass the Baton(パス・ザ・バトン)」と呼ばれ、企業から譲り受けた使用済みPCを、情報漏洩を防ぐデータ消去やクリーニング、OSの再インストールを行った上で、CLACKが運営する完全無料のデジタル教育・キャリア教育プログラムに参加する生徒に提供するものです。
これまでに多くの企業がこの取り組みに共感し、PCの寄贈を通じてCSR活動やSDGsの推進に取り組んでおり、累計1,300台以上のPCが寄贈されてきました。今後も支援対象者の増加に合わせて、この取り組みの拡大を予定しています。
編集部の感想
編集部のまとめ
CLACK:株式会社ビー・エス・デーインフォメーションテクノロジーより使用済みPC111台譲受。困難を抱える中高生にデジタル教育とともに届けるについてまとめました
このたび、認定NPO法人CLACKが株式会社ビー・エス・デーインフォメーションテクノロジーより使用済みPC111台の寄贈を受けたことは、大変意義深い取り組みだと感じます。
CLACKは、企業から譲り受けた使用済みPCを、経済的困難を抱える高校生に無料で提供し、デジタル教育やキャリア教育などのプログラムとともに届けることで、これらの生徒の自立に向けた支援を行っています。これまでにも1,300台以上のPCが寄贈されてきた実績から、企業のCSR活動やSDGsへの取り組みに対する意識の高さが窺えます。
今後もより多くの生徒へのサポートを目指して、この「Pass the Baton」の取り組みが拡大されていくことが期待されます。企業と地域の中高生が連携し、互いに支え合う好循環の形成に期待が持てる取り組みだと評価できるでしょう。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000051.000045692.html
人気記事