C500 PANORAMIC STEALTH ICE:GIGABYTE、ピラーレスデザインのPCケース発売

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • GIGABYTEより、ピラーレスデザインのPCケース「C500 PANORAMIC STEALTH ICE」が発売
  • 前面と側面を4mm厚の強化ガラスパネルとしたピラーレス設計で、PC内部を広く見せることができる
  • 標準で120mm ARGB PWMファンを4基搭載し、ライティング制御も可能

概要

株式会社ニューエックスは、取り扱いメーカーのGIGABYTE社より、ピラーレスデザインのPCケース「C500 PANORAMIC STEALTH ICE」を2025年5月30日(金)に発売します。

「C500 PANORAMIC STEALTH ICE」は、ATXサイズまでのマザーボードに対応するミドルタワー型ケースです。前面と側面を4mm厚の強化ガラスパネルとした、いわゆるピラーレス設計で、PC内部を広く見せることができます。ガラスパネルは穴あけ加工などがなく、損傷のリスクが軽減されています。

背面コネクタ型マザーボード、GIGABYTE Stealthシリーズに対応しており、パーツ側へのケーブル引き出しがほとんどなく、すっきりした内部の見た目を実現できるだけでなく、エアフローもスムーズになる相乗効果があります。

標準で120mm ARGB PWMファンを4基搭載し、RGBライティングでケース内を彩ることが可能です。ライティング制御は、マザーボードと及びソフトウェアの対応に依存します。ARGBコネクタハブも搭載するので、ライティングを拡張することもできます。

拡張性に関しては、410mm長の拡張カード、176mmの高さのクーラー、最大360mmクラスのラジエーターの側面、天井部への搭載、さらに、グラフィックカードの垂直設置に対応します。(5スロット厚まで、ライザーケーブル別売)ドライブベイは3.5インチ×1、2.5インチ×1、2.5/3.5インチ(3.5インチ×1または2.5インチ×2の排他利用)を用意しています。

天井部、側面および底面には磁石設置の防塵フィルターを搭載しており、清掃も容易です。I/OポートはUSB 3.0 x2、USB 3.2 Gen2 Type-C x1を搭載しております。

編集部の感想

    ピラーレスデザインでPC内部をより広く見せられるのがとてもかっこいい
    4基のARGB搭載ファンでライティングが楽しめるのがいいですね
    拡張性も豊富で、ハイエンドPCにもよく合いそう

編集部のまとめ

C500 PANORAMIC STEALTH ICE:GIGABYTE、ピラーレスデザインのPCケース発売についてまとめました

GIGABYTEより発売される「C500 PANORAMIC STEALTH ICE」は、前面と側面を4mm厚の強化ガラスパネルとしたピラーレスデザインで、PC内部を広く見せることができるPCケースです。背面コネクタ型マザーボードへの対応や、標準で4基の120mm ARGB PWMファンの搭載、さらに拡張性にも優れるなど、高い機能性を持ち合わせています。デザイン性と機能性のバランスが取れた製品で、ハイエンドPCをより魅力的に見せてくれそうです。

ピラーレスデザインで開放感溢れるスタイリッシュな内部を、ARGB照明で自由にコーディネートできるのがこのケースの大きな魅力です。ゲームPCやクリエイティブPC、カスタムBuild PCなどに最適な、魅力的なケースだと感じました。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000044.000085836.html