ニュースの要約
- フロントエンジニアやフロント開発に携わるバックエンドエンジニア向けの「React.js入門講座」を開催
- 講師はWebサイト作成やシステム開発、プログラム開発に従事する株式会社コムセントのCTO・関口和真氏
- Reactの概要からコンポーネント、再レンダリングの最適化、グローバルなState管理、カスタムフックの利用などを全4回の講座で解説
概要
株式会社クリーク・アンド・リバー社は、6月10日(火)よりフロントエンジニアやフロント開発に携わっているバックエンドエンジニアを対象に、「全4回で学ぶReact.js入門講座」(参加費無料)を開催します。
Reactは、Facebookが開発したオープンソースプロジェクトで、UI構築に特化したJavaScriptライブラリの一種です。近年、日本でも人気が高まっており、求人の応募資格においても経験者を求める企業が増えつつあります。
この講座では、関口和真氏(株式会社コムセントCTO)を講師に迎え、Reactの概要からコンポーネントの使い方、CSSの適用方法、再レンダリングの最適化、グローバルなState管理、カスタムフックの利用など、Reactの基本的な内容を全4回にわたって解説します。
HTML、CSS、NPM及びJavaScript(ES6)の知識がある方が対象で、Reactの基礎から学びたい方や振り返り学習をしたい方におすすめです。ハンズオン形式で実施されるため、開発環境の準備も必要になります。
編集部の感想
編集部のまとめ
React.js:フロント開発のスキルアップに!UI構築に特化したJavaScriptライブラリ”React.js”を学ぼう!6/10(火)~ 無料セミナー「React.js入門講座」(全4回)についてまとめました
フロントエンド開発の現場で注目を集めているReact.jsについて、株式会社クリーク・アンド・リバー社が6月10日(火)から無料で全4回の入門講座を開催することが分かりました。
近年のフロントエンド開発の潮流を知るためにも、この講座は非常に有益だと思います。特に、講師の関口氏が豊富な実務経験を持っていることから、実践的なノウハウを学べるのが大きな魅力だと感じました。
React.jsは最新のフロントエンド開発に欠かせないスキルなので、この機会に学習を始めるのはとてもよいチャンスですね。関心のある方は、ぜひお申し込みを検討してみてください。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000004126.000003670.html
人気記事