Project Aura: Android XRのための光学式シースルーXRデバイス「Project Aura」がGoogle I/Oで発表

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • Google I/OでXREALが開発したAndroid XR向けの光学式シースルーXRデバイス「Project Aura」を発表した
  • Project Auraはプラットフォームに重要なマイルストーンを示す、Android XRの初めての光学シースルー(OST)XRデバイスの導入である
  • XREALと Google、Qualcomm Technologiesによる次世代XRデバイスの共同開発が発表された

概要

AR(拡張現実)デバイスを開発・販売しているXREALは、Android XR上に構築された空間コンピューティングデバイスのエコシステムを拡大するためにGoogleと戦略的パートナーシップを発表しました。

このコラボレーションの一環として、Google I/O開発者会議で、Android XRプラットフォームに特化したXREALの次世代XRデバイスである「Project Aura(プロジェクト オーラ)」を発表しました。Project AuraはAndroid XR向けに発表された2番目の公式デバイスであり、プラットフォームにとって重要なマイルストーンを示しています。それは初めての光学シースルー(OST)XRデバイスの導入です。

Project Auraは、XREALの軽量XRハードウェアにおける実績、Android XRソフトウェアスタック、および空間コンピューティングに最適化されたQualcomm TechnologiesのSnapdragon(R)XRチップセットを使用しています。このコラボレーションには、Qualcomm Technologies, Inc.も含まれており、ハードウェア、シリコン、ソフトウェアの先進的なイノベーションを結集して、次世代のXR体験を構築しています。

編集部の感想

    Android XRのエコシステムが広がってきて、期待が高まる
    初のOST XRデバイスが登場するのは大きな一歩だと感じる
    Qualcomm、Googleとのタッグで次世代XR体験が実現化しそう

編集部のまとめ

Project Aura: Android XRのための光学式シースルーXRデバイス「Project Aura」がGoogle I/Oで発表についてまとめました

今回のアナウンスは、Android XRプラットフォームにとって大きな前進といえるでしょう。OST XRデバイスの登場により、より自然な空間体験が実現できるようになります。また、Qualcomm、Googleそして開発者コミュニティとの協力体制が整ったことで、高度な没入型体験を提供できる可能性が高まりました。XREALはこれまでも軽量でデザイン性の高いXRデバイスを提供してきましたが、今回のProject Auraはその実績とAndroid XRプラットフォームの強みを融合させた製品になると期待できます。今後の展開にも注目が集まりそうです。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000183.000070978.html