「Hi-Kii」:双日、法人向けパソコン買取一括見積プラットフォームを開始

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • 双日が法人向けパソコン買取一括見積プラットフォーム「Hi-Kii」を開始
  • ワンストップでデータ消去、見積取得、業者比較から契約締結までが可能
  • 企業の情報セキュリティを担保しつつ、IT資産のリユース・リサイクルを促進

概要

双日株式会社は、法人が使用した中古パソコンなどのIT機器の買い取りについて、見積もりの一括取得から比較、契約締結までをワンストップで行うことができる国内初のプラットフォームサービス「Hi-Kii」を5月14日より開始しました。

企業が中古パソコンなどのIT機器を排出する際には、情報セキュリティを担保するため、ITAD企業にデータ消去を依頼することが重要です。しかし、情報システム担当者の人材不足や見積もり取得の煩雑さから、無料の不良品回収業者などに処分されることがあり、委託先を適切に選択しない結果、未消去のまま企業情報のデータ漏洩につながるリスクがありました。同時に、IT機器がIT資産として評価されずに処分され、環境面からも、貴重な金属資源が有効活用されずに廃棄されていました。

本サービスは、委託先の選定や契約にかかる負荷を削減し、IT資産の情報セキュリティを担保しながら、リユースやリサイクルに回すことを可能とする、ワンストップのプラットフォームサービスです。ユーザー企業は、排出予定のIT機器をウェブサイト上で登録し、データ消去証明書が発行される「あんしんデータ消去プラン」と、特殊なデータの消去方法なども指定できる「こだわりデータ消去プラン」のいずれかのプランを選択します。

本サービスに参加しているITAD企業は、日本国内約100社のうち、双日の定めた独自のセキュリティ基準を満たしている企業であり、プラットフォーム上で委託先を選択することで、情報セキュリティを担保しながら、リユース・リサイクルに回すことができます。

編集部の感想

    「IT資産の適切な処理や活用」と「都市鉱山のリサイクル」を両輪で推進するのは、サステナビリティ向上につながる素晴らしい取り組みですね。
    ワンストッププラットフォームによって、煩雑な手続きを簡略化できるのは利用企業にとって大変便利だと思います。
    セキュリティ基準を満たした優良なITAD企業を選択できるのは、情報漏洩リスクを最小限に抑えられる良い仕組みだと感じました。

編集部のまとめ

「Hi-Kii」:双日、法人向けパソコン買取一括見積プラットフォームを開始についてまとめました

今回の「Hi-Kii」の取り組みは、単に中古パソコンの買取サービスを提供するだけでなく、IT資産の適切な処理や活用とサーキュラーエコノミーの実現に寄与するものだと評価できます。

ワンストッププラットフォームにより、煩雑な手続きが簡略化され、サービスの利便性が向上しています。また、セキュリティ基準を満たした優良なITAD企業を選択できる仕組みは、情報漏洩リスクを最小限に抑えられる点で高く評価できるでしょう。

脱炭素化や環境負荷の軽減など、企業の社会的責任が問われる中、双日が本サービスを通じて、IT資産の適切な処理やリサイクルの推進に取り組むことは、サステナブルな社会の実現に大きく貢献するものと期待できます。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000299.000073843.html