ニュースの要約
- 加古川市で「第15期加古川青流戦」が5月17日(土)に開幕
- 四段の炭崎俊毅と三段の山下数毅が対局する開幕戦が注目される
- 大盤解説会や決勝戦も予定されており、若手棋士の登竜門として期待される
概要
加古川市は、5月17日(土)に「第15期加古川青流戦」の開幕戦を加古川まちづくりセンターで開催します。
本局では、現役最年少棋士の炭崎俊毅四段と、第37期竜王戦でプロ棋士以外の出場者として初の5組優勝を果たした山下数毅三段が対局します。加古川市はこの棋戦を、若手棋士の登竜門として位置づけており、今年で15期目を迎えます。
開幕戦に続いて、10月12日(日)、13日(月・祝)には加古川市の古刹「刀田山 鶴林寺」で決勝戦が行われる予定です。また、開幕戦当日には井上慶太九段、菅井竜也八段、今泉健司五段による大盤解説会も同時開催されます。
編集部の感想
編集部のまとめ
第15期加古川青流戦:若手棋士が盤上で繰り広げる熱き戦い!若手棋士の登竜門が今年も5月17日(土)開幕についてまとめました
今回のプレスリリースは、加古川市が主催する「第15期加古川青流戦」の開幕を伝えるものです。この棋戦は、若手棋士たちの登竜門として位置づけられており、今年で15期目を迎えます。
注目は、現役最年少棋士の炭崎俊毅四段と、昨年の竜王戦で快挙を成し遂げた山下数毅三段の対局です。将棋界の次世代を担う若手棋士たちが盤上で激突する熱戦が繰り広げられることが期待されます。
また、大盤解説会の開催も興味深い取り組みです。プロ棋士による解説を聞きながら棋戦を観戦できるため、将棋に馴染みのない人でも気軽に楽しめる機会といえるでしょう。
将棋界を支える若手棋士の活躍に期待が高まる一方で、加古川市が「棋士のまち」として全国に発信する機運が高まることも注目に値します。この棋戦を通じて、さらに地域の活性化につながることを期待したいですね。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000186.000084250.html
人気記事