ポケトークS2 Plus:AI通訳機が株式会社みずほ銀行の全国の支店窓口で導入

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • ポケトーク株式会社の AI 通訳機「ポケトーク S2 Plus」が、株式会社みずほ銀行の全国の支店窓口に合計 317 台導入されたこと
  • 「ポケトーク S2」は 90 言語の音声・テキスト翻訳と 2 言語のテキスト翻訳に対応し、聴覚障がいや高齢のお客様とのコミュニケーション支援を目的に導入されたこと
  • ポケトーク株式会社は「言葉の壁をなくす」ことをミッションに掲げ、様々な現場でのコミュニケーション支援を推進していることが伝えられている

概要

ポケトーク株式会社は、AI 通訳機「ポケトーク S2 Plus」が、株式会社みずほ銀行の全国の支店窓口に合計 317 台導入されたことを発表しました。

「ポケトーク S2」シリーズは、主に対面でのコミュニケーションに特化した多言語通訳の専用デバイスで、90 言語を音声・テキストに翻訳し、2 言語をテキストのみに翻訳することができます。みずほ銀行は、日本語を母国語としないお客様や聴覚に障がいのあるお客様、高齢のお客様とのコミュニケーション向上を目的に、この「ポケトーク S2」の導入を決めたとのことです。

「ポケトーク」は高い音声認識と翻訳精度を持っており、職員の説明時にディスプレイに表示される文字でのやり取りが可能となるため、従来の筆談に代わるツールとしての活用や、筆談と同時の使用により、窓口業務におけるあらゆるコミュニケーションをより円滑に実現できるようになります。また、個人情報を扱う窓口での利用に耐えうるセキュリティ強化が図られたビジネスモデルが選択されたとのことです。

ポケトーク株式会社は「言葉の壁をなくす」をミッションに掲げ、多言語対応に加えて、あらゆる人に「言葉の壁のない社会」を提供するべく、様々な現場でのコミュニケーション支援を推進していくとしています。

編集部の感想

    みずほ銀行の全国支店への導入は、外国人や障がい者、高齢者といった銀行の重要な顧客層に対する配慮がされていて、ユニバーサルサービスの実現に向けた取り組みだと感じます。
    単なる多言語通訳機能だけではなく、文字表示によるコミュニケーション手段としても活用できる点が注目されます。聴覚に障がいのある人とのスムーズな対話が実現できそうです。
    セキュリティ面でも強化されたモデルが採用されたことから、個人情報の保護にも配慮されていると評価できます。

編集部のまとめ

ポケトークS2 Plus:AI通訳機が株式会社みずほ銀行の全国の支店窓口で導入についてまとめました

今回の報道は、ポケトーク株式会社の AI 通訳機「ポケトーク S2 Plus」が、株式会社みずほ銀行の全国の支店窓口に導入されたという内容でした。

「ポケトーク S2」は、多言語に対応した音声・テキスト翻訳機能に加え、文字表示によるコミュニケーション手段としても活用できるため、外国人や聴覚障がいのあるお客様、高齢のお客様とのやり取りを円滑化することができるようです。また、重要な個人情報を扱う銀行窓口での利用を想定し、セキュリティ面でも強化されたモデルが選択されたことが注目されます。

ポケトーク株式会社は「言葉の壁をなくす」というミッションのもと、様々な現場でのコミュニケーション支援を推進していくとのことですので、今後、このようなニーズの高い分野での活用事例が増えていくことが期待されます。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000071.000108954.html