gamescom 2025 ジャパンパビリオン出展:映像産業振興機構(VIPO)がゲームデベロッパー・パブリッシャー募集

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • 世界最大級のゲームイベントの「gamescom 2025」にJapanパビリオンを出展し、出展するゲームデベロッパー・パブリッシャーを募集している
  • インディーエリアに設置されるJapanパビリオンでは10社程度の事業者の出展が予定されている
  • 参加には渡航費等の自己負担がありますが、試遊台やSteam特集への申請など、出展に必要な設備やサポートが無償で提供される

概要

特定非営利活動法人映像産業振興機構(VIPO)は、経済産業省の補助事業として、2025年8月20日(水)から24日(日)にかけて開催される世界最大級のゲームイベント「gamescom 2025」にJapanパビリオンを出展します。

このJapanパビリオンでは、国内のゲームデベロッパーやパブリッシャーが自社のゲームタイトルを国内外に向けてPRする機会が提供されます。参加を希望する事業者を10社程度募集しており、応募期限は2025年6月3日(火)となっています。

パビリオンの設置場所はケルンメッセのインディーエリアで、1事業者に対して試遊台1台、椅子1脚、モニター1台が無償で提供されます。また、Steamの「gamescom」特集への申請や出展者パスの提供なども行われる予定です。

参加にあたっては、渡航費や宿泊費、現地移動費等は自己負担となりますが、上記の展示環境は無償で提供されるため、海外に展開したいゲームデベロッパーやパブリッシャーにとって魅力的な機会といえるでしょう。

編集部の感想

    国内のゲームタイトルの海外展開を支援する良い取り組みだと感じます
    参加費用の大部分が無償で提供されるのは魅力的ですね
    多くの事業者の応募が期待されそうで、選考を勝ち抜くのが大変そうです

編集部のまとめ

gamescom 2025 ジャパンパビリオン出展:映像産業振興機構(VIPO)がゲームデベロッパー・パブリッシャー募集についてまとめました

VIPOが主催する「gamescom 2025 ジャパンパビリオン」は、国内のゲームデベロッパーやパブリッシャーにとって大変魅力的な海外展開の機会だと言えるでしょう。展示環境や各種サポートが手厚く提供されるのに加え、渡航費等の自己負担もあるものの、ゲームの認知度向上やネットワーキングなど、多くのメリットが期待できます。

また、パビリオンの規模が10社程度と限られているため、選考に通るためには自社のゲームタイトルの魅力をしっかりと訴求できる必要があります。限られた出展枠の獲得に向けて、自社の強みを最大限アピールしていくことが重要になってくるでしょう。

この取り組みを通じて、国内のクリエイターやゲーム事業者の海外進出支援が期待できるため、業界関係者はもちろん、ゲームファンの注目も集まるのではないでしょうか。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000078.000103029.html