Maker(ツクール)シリーズのGotcha Gotcha Games:東京ゲームダンジョン8に出展

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • 株式会社KADOKAWAのグループ会社である株式会社Gotcha Gotcha Gamesが、東京ゲームダンジョン8に出展
  • Maker(ツクール)シリーズの最新作「ACITON GAME MAKER」を出展
  • 新作アドベンチャーゲーム「Cafe DReAMLAND」と英語版「AbsentedAge2」も出展

概要

株式会社KADOKAWA のグループ会社である株式会社Gotcha Gotcha Games は、2025年5月4日に東京都立産業貿易センター浜松町館で開催される「東京ゲームダンジョン8」に出展することを発表しました。

出展タイトルは、Maker(ツクール)シリーズの最新作「ACITON GAME MAKER」をはじめ、「Cafe DReAMLAND」と「AbsentedAge2」の英語版となります。

「ACITON GAME MAKER」は、2018年にリリースされた「アクションゲームツクールMV」の後継作品で、Godot Engineをベースに刷新されたUIと高性能なツール機能を搭載しています。会場では実際に制作されたサンプルゲームの試遊が可能となります。

「Cafe DReAMLAND」は、クトゥルフ神話をテーマにしたアドベンチャーゲームで、カフェシミュレーションと探索、マルチエンディングが特徴です。「AbsentedAge2」は、アクションRPGと戦略シミュレーションRPGが融合したローグライクバトルが楽しめる作品で、英語表示に対応したローカライズ版がリリース予定となっています。

編集部の感想

    Maker(ツクール)シリーズの最新作「ACITON GAME MAKER」は、既存のツクールシリーズとは一線を画する高性能なツールとなっており、非常に魅力的だと感じます。
    「Cafe DReAMLAND」のクトゥルフ神話テイストは、ユニークな設定で非常に興味深いです。カフェシミュレーションとエッジの効いたストーリーが組み合わさることで、新しい体験が期待できそうです。
    「AbsentedAge2」の英語表示対応は、海外ユーザーにも訴求力の高い作品となりそうです。ジャンルの異なるゲームモードが融合した珍しい形式も魅力的だと思います。

編集部のまとめ

Maker(ツクール)シリーズのGotcha Gotcha Games:東京ゲームダンジョン8に出展についてまとめました

今回の出展の目玉は、Maker(ツクール)シリーズの最新作「ACITON GAME MAKER」と、新作アドベンチャーゲーム「Cafe DReAMLAND」そして「AbsentedAge2」の英語対応版です。

「ACITON GAME MAKER」は、ゲーム制作の自由度が高く、UI刷新で使いやすさも向上しているとのことで、Maker(ツクール)ファンにはたまらない新作だと言えるでしょう。

「Cafe DReAMLAND」は、クトゥルフ神話のテイストが印象的で、カフェシミュレーションと探索、そして複数のエンディングを持つ新鮮なアドベンチャーゲームに仕上がっているようです。

「AbsentedAge2」は、アクションRPGとSRPGが融合したユニークなゲームシステムが魅力的で、英語対応で海外ユーザーも楽しめるようになるのは良いでしょう。

Gotcha Gotcha Gamesは、Maker(ツクール)シリーズの最新作と新作タイトルを東京ゲームダンジョン8に出展し、幅広いユーザーに向けて魅力的なラインナップを披露します。個性的なタイトルが勢ぞろいしており、ゲームファンの注目を集めそうです。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000016888.000007006.html