GameJam:ゲームクリエイター向け第2弾作品コンテスト「GameJam」キャンペーン開催・参加者募集

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • ゲームクリエイター向けの作品コンテスト「GameJam」の第2弾キャンペーンが開催
  • Robloxを活用したゲーム制作を支援し、クリエイターの創造性と技術を競う企画
  • Discord上での勉強会やチーム構築支援、作品応募時の賞金などを提供

概要

株式会社ゲームガムは、全国のゲームクリエイターを対象とした作品コンテスト「GameJam(ゲームジャム)」を2025年5月1日より開催します。

本コンテストは、クリエイターがスキルを磨き、創造性を発揮する場を提供することを目的としています。Discordを中心に、技術向上とコミュニティ形成を促進し、次世代のゲームクリエイター育成に貢献します。

Robloxは、クリエイターにとって単なるゲームプラットフォーム以上の可能性を秘めています。個人クリエイターに無限の可能性をもたらし、自作のゲームを世界中に公開し収益化できる挑戦の場が整っています。日本人クリエイターにとっては、日本語の技術情報の不足、明確な目標設定の難しさ、共に成長できる仲間の不足などの課題があるため、GameJamはこれらの課題を解決するために生まれました。

GameJamでは、毎月のテーマと明確な締切、成果発表の場を設けることで、参加者が迷わず制作に取り組める環境を提供します。また、Discord上での勉強会やチーム構築支援、作品応募時の賞金、受賞作品の広報などを行い、クリエイターの成長を支援します。

さらにGameJamは、当社が運営する学習プラットフォーム「GameStudy」と連携し、学びと実践が循環する環境を構築します。コンテスト参加者にはGameStudy第1弾テックブログキャンペーンへの優先アクセス権を付与するなど、両サービス間の相乗効果を高めていきます。

編集部の感想

    Robloxは個人クリエイターにも大きな可能性を秘めているなんて知らなかった。コンテンツ作りの裾野が広がってきているのが面白い。
    クリエイターがスキルアップできる環境が整備されるのは素晴らしい。学習と実践の循環を生み出す取り組みも評価できる。
    日本人クリエイターの課題を把握し、それに応える仕組みを用意しているのが良い。企業の熱意と実行力を感じる。

編集部のまとめ

GameJam:ゲームクリエイター向け第2弾作品コンテスト「GameJam」キャンペーン開催・参加者募集についてまとめました

株式会社ゲームガムが主催する「GameJam」は、ゲームクリエイターの創造性と技術を競う新しい取り組みです。Robloxを活用したゲーム制作を支援し、クリエイター個人の成長はもちろん、日本のゲーム開発シーン全体の発展を目指しています。

書類選考ではなく、クリエイター同士の評価やメンターによる指導など、ユニークな仕組みを用意しているのが特徴です。さらに、学習プラットフォーム「GameStudy」との連携により、理論と実践が好循環する環境を構築しようとしています。

Robloxをはじめとする新しいゲーム制作の可能性に着目し、クリエイターの裾野を広げていくこの取り組みは注目に値するでしょう。ゲームを通じて、新しいエンターテインメントの地平を切り開いていくことが期待されます。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000145166.html