ニュースの要約
- 株式会社ブロードリーフが山梨県笛吹市芦川の『Present Tree in 笛吹芦川』内に創設した『ブロードリーフの森』で植樹イベントを開催
- 過去1年間で277本の植樹を行い、今年も500本以上の植樹を実施する
- 笛吹市長による記念植樹を行う予定
概要
株式会社ブロードリーフは、2025年5月18日(日)に山梨県笛吹市芦川の『Present Tree in 笛吹芦川』内に創設した『ブロードリーフの森』で植樹イベントを開催します。
『ブロードリーフの森 in 笛吹芦川』は、ブロードリーフの企業参画型環境保全活動『Grow Leafプロジェクト』の一環として、昨年の6月に創設されました。昨年は会員企業様とともに、地元植生の広葉樹であるミズナラ、ヤマザクラ、ブナの苗木277本を植樹しました。今年の植樹イベントでも同様の植樹を行い、2年間で500本以上の植樹を実施する計画です。
また、今回の植樹イベントの開会式には、笛吹市長の山下政樹様にご臨席いただき、記念植樹を行う予定です。
『Grow Leafプロジェクト』は、『ブロードリーフの森 in 笛吹芦川』を皮切りに、さまざまな地域で『ブロードリーフの森』の創設を検討しています。今後も会員企業様とともに緑豊かな広葉樹の森を日本各地に広げていく計画です。
編集部の感想
-
企業が自発的に環境保全活動に取り組むのは素晴らしいことだと思います。地域の自然を守り、次世代につなげていこうとする姿勢が感じられます。
-
地元自治体とも連携しながら、地域の方々とともに森林を育てていく取り組みは、持続可能な地域づくりにもつながりそうですね。
-
企業の社会貢献活動として、単なる寄付ではなく、自然保護や地域活性化に直接関わっていくのは意義深いと思います。
編集部のまとめ
ブロードリーフ:山梨県笛吹市の『ブロードリーフの森』で植樹イベントを開催についてまとめました
ブロードリーフは、モビリティ産業におけるオンリーワンのプラットフォームカンパニーとして事業を展開していますが、その一方で環境保全活動にも積極的に取り組んでいることがわかりました。
特に、『Grow Leafプロジェクト』を通じて、自然豊かな地域づくりに貢献していることは評価に値します。今回の山梨県笛吹市での植樹イベントもその一環で、地元自治体や住民と協力しながら、持続可能な地域の実現を目指している点が印象的です。
企業が本業以外の分野でも社会課題の解決に乗り出すことは、ESG経営の観点からも重要な取り組みだと言えるでしょう。ブロードリーフのように、事業活動と社会貢献活動を両立させ、地域や環境の未来につなげていくような企業姿勢は、これからの時代にふさわしいものだと感じました。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000067.000046133.html
人気記事