「AivisSpeech」:岩手発、掛け合いができる音声合成モデルが登場!「みちのくあいり」、「らせつん」が無料音声合成ソフトウェアの初の公認モデルとして提供開始!

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • 岩手のめんこいエンタープライズが、音声合成モデル「みちのくあいり」と「らせつん」を発表
  • この2つのキャラクターは、無料音声合成ソフトウェア「AivisSpeech」の初の公認モデルとして提供開始
  • 「みちのくあいり」は活発な癒し系女子高生、「らせつん」は悪知恵を発揮するスマホに封印された鬼のインフルエンサーという設定

概要

株式会社めんこいエンタープライズは、キャラクターブランド「こずかた学園プロジェクト」を公開しました。
この中で、音声合成モデル「みちのくあいり」と「らせつん」の提供を開始します。

「みちのくあいり」と「らせつん」は、声優・上戸恵里による一人二役の声をベースに制作された音声合成モデルです。
「みちのくあいり」は落ち着きのあるかわいらしい女性ボイス、「らせつん」は親しみやすさがある中性ボイスが特徴で、すぐに掛け合い動画が作れるように2つのモデルを同時提供しています。

「こずかた学園プロジェクト」は、「もりおか市にあるバーチャル高校【こずかた学園】に通う、音声合成キャラクターが様々な場所で活躍していくプロジェクト」という世界観で、岩手を中心に企業・団体とのコラボによる情報発信や、岩手県外も含めた多くのユーザーにご利用いただくことで、岩手から日本全国が元気になるようなプロジェクトを目指しています。

音声合成モデル「みちのくあいり」は、アクティブな癒し系女子高校生として設定されています。
一方の「らせつん」は、昔、もりおかを中心に悪事を働いていた鬼が、こずかた学園で封印管理されていたが、「あいり」と行動するためスマホになった、というキャラクター設定になっています。

本リリースでは、これらの新しい音声合成モデルを無料音声合成ソフトウェア「AivisSpeech」の初の公認モデルとして提供開始することを報告しています。
「Aivis Project」は最新のAI技術を活用した音声合成プラットフォームで、クリエイターやビジネスユーザーに新しい音声制作の可能性を提供しています。

編集部の感想

    岩手発の新しい音声合成モデルが登場してワクワクしました。キャラクター設定もユニークで面白いですね。
    多くのクリエイターや企業に活用されて、岩手の魅力が全国に広がってほしいですね。
    「AivisSpeech」の無料ソフトウェアで手軽に使えるのも魅力的です。アプリやYouTube動画などでの活用が楽しみです。

編集部のまとめ

「AivisSpeech」:岩手発、掛け合いができる音声合成モデルが登場!「みちのくあいり」、「らせつん」が無料音声合成ソフトウェアの初の公認モデルとして提供開始!についてまとめました

今回の発表は、岩手を拠点とする株式会社めんこいエンタープライズが、新たなキャラクタープロジェクト「こずかた学園プロジェクト」の一環として、音声合成モデル「みちのくあいり」と「らせつん」を立ち上げたというものです。
これらのキャラクターは、最新のAI技術を活用した音声合成プラットフォーム「Aivis Project」の無料ソフトウェア「AivisSpeech」の初の公認モデルとして提供されます。
キャラクター設定が非常にユニークで、幅広い活用が期待できそうです。特に「みちのくあいり」と「らせつん」の掛け合いによる動画コンテンツの制作などは、クリエイターの想像力を刺激するでしょう。
また、無料ソフトウェアでも使えるため、個人ユーザーからビジネスユーザーまで、幅広い層に利用されることが予想されます。
岩手の地域資源を活かしつつ、全国展開を目指すこのプロジェクトの成功を期待したいと思います。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000161325.html