ASUS TUF Gaming、PRIME、DUAL:NVIDIA(R) GeForce RTX(TM) 5060 Ti 16GBを搭載したビデオカードを発表

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュースの要約

  • ASUS JAPAN株式会社が、NVIDIA(R) GeForce RTX(TM) 5060 Ti 16GBを搭載したビデオカードを発表した。
  • TUF Gamingシリーズ、PRIMEシリーズ、DUALシリーズの3モデルを展開する。
  • これらのモデルはMaxContactデザインやAxial-techファンなど、優れた冷却性能を実現する技術を採用している。

概要

ASUS JAPAN株式会社は、NVIDIA(R) GeForce RTX(TM) 5060 Ti 16GBを搭載したビデオカード、TUF Gamingシリーズの「TUF-RTX5060TI-O16G-GAMING」、PRIMEシリーズの「PRIME-RTX5060TI-O16G」、DUALシリーズの「DUAL-RTX5060TI-O16G」の3モデルを発表しました。

これらのモデルでは、ASUS独自の「MaxContactデザイン」によりGPUのヒートスプレッダの表面積を5%拡大し、強力なヒートシンクとAxial-techファンを組み合わせることで最大2°C の温度改善を実現しています。

また、相変化素材GPUサーマルパッドによりGPUとサーマルモジュールの隙間を埋めることで、優れた熱伝導性と熱放散を実現しており、重負荷時でもグラフィックスカードの最適な性能と長寿命を確保します。

Axial-techファンはデュアルボールベアリングを採用し、標準ファンより最大23%多くの風を供給することで高い冷却性能を発揮。さらに、GPU温度が50°C未満でファン停止、55°C以上で再起動するといった「0dBテクノロジー」によって、性能と静音を両立しています。

2025年4月16日より順次発売開始されます。

編集部の感想

    ASUSのTUF、PRIME、DUALシリーズがNVIDIA(R) GeForce RTX(TM) 5060 Ti 16GBを搭載して登場するのは興味深い。
    独自の冷却技術を搭載しているので、高性能なカードでありながら静音性に優れていそう。
    スモールフォームファクター(SFF)PCにも対応しているのが魅力的。コンパクトなデスクトップでも高性能なグラフィックスが楽しめそうだ。

編集部のまとめ

ASUS TUF Gaming、PRIME、DUAL:NVIDIA(R) GeForce RTX(TM) 5060 Ti 16GBを搭載したビデオカードを発表についてまとめました

ASUS JAPAN株式会社が発表したこの新製品は、TUF Gamingシリーズ、PRIMEシリーズ、DUALシリーズの3モデルで、NVIDIA(R) GeForce RTX(TM) 5060 Ti 16GBを搭載しています。

特に注目なのは、ASUS独自の冷却技術を採用しているところ。MaxContactデザインによりGPUのヒートスプレッダの表面積を5%拡大し、Axial-techファンと組み合わせることで最大2°Cの温度改善を実現しています。

さらに相変化素材GPUサーマルパッドの採用や、Axial-techファンの性能アップ、0dBテクノロジーなど、高い冷却性能と静音性を両立する工夫がなされています。

スモールフォームファクターPCにも対応しているので、コンパクトなデスクトップでも高性能なグラフィックスが楽しめるのも魅力的です。

オーバークロック対応のOCモデルも用意されており、様々なニーズに応えられる製品ラインナップになっていると言えるでしょう。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001455.000017808.html