ニュースの要約
- 日本発のポストアポカリプスオープンワールドサバイバルクラフトゲーム『DMZ: Nuclear Survival』を発表
- 2025年4月13日に開催された『INDIE Live Expo 2025.4.13』にて世界初公開のトレーラーを公開
- Steam早期アクセス予定、ウィッシュリスト登録受付開始
概要
株式会社ワイルドドッグは、ポストアポカリプスサバイバルクラフトゲーム『DMZ: Nuclear Survival』を発表しました。
本作は、核戦争後のポストアポカリプスを舞台とした、マルチプレイ対応のオープンワールドサバイバルクラフトゲームです。
広大な自動生成マップ”パンゲア”を舞台に、生き残りをかけた熾烈なサバイバルが展開されます。
プレイヤーは、発掘した遺跡からレリックを見つけ出し、先進テクノロジーを研究することで武器や防具、乗り物などを自作できます。
また、フィールドで出会ったNPCを仲間として育成し、3人編成の分隊を作って戦闘に臨むことも可能です。
さらに、ランキング形式の経済システムも用意されており、略奪や生産、貿易など様々な手段で資産を増やすことができます。
本作はSteam早期アクセス予定で、ウィッシュリスト登録の受付が始まっています。
編集部の感想
編集部のまとめ
DMZ: Nuclear Survival:日本発のポストアポカリプスオープンワールドサバイバルクラフトゲームを発表!についてまとめました
本作は、ポストアポカリプスを舞台としたオープンワールドサバイバルクラフトゲームで、様々な要素が盛り込まれているのが特徴的です。
遺跡の発掘や先進テクノロジーの研究、NPCの兵士化など、独自のシステムが多数用意されており、サバイバルゲームとしての奥深さが感じられます。
また、大規模な経済システムも用意されているため、単なるサバイバルゲームにとどまらず、プレイヤー自身が世界を支配する野望を抱くこともできそうです。
日本発のタイトルとしても注目に値するでしょう。今後の続報にも期待が高まります。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000159372.html
人気記事