ASUS JAPAN:国内最大級の教育総合イベント第16回「EDIX東京 教育総合展」に出展

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュースの要約

  • ASUS JAPAN株式会社が4月23日(水)~25日(金)の3日間、国内最大級の教育総合イベント「EDIX東京 教育総合展」に単独出展する
  • ASUS製品の品質の高さを体感できるデモンストレーションを実施
  • GIGAスクール構想 第2期対応の最新端末や教育向けの製品を多数展示

概要

ASUS JAPAN株式会社は、4月23日(水)~25日(金)の3日間において、RX Japan株式会社主催の、国内最大級の教育総合イベント第16回「EDIX東京 教育総合展」にASUS JAPAN株式会社として単独出展することを発表しました。

ASUSブースでは、GIGAスクール構想 第2期対応の法人、教育向けの最新端末を最大規模で展示し、児童・生徒向けの最新の「ASUS Chromebook」および教員の授業用、校務用に最適で、処理能力が向上したAI機能を搭載している「ASUS Chromebook Plus」シリーズのご紹介をはじめ、法人向けブランド「ASUS Expertシリーズ」も展示し、ASUSのAI機能「ASUS AI ExpertMeet」を体験することができます。

さらに実際にASUS製品を用いて落下防止、衝撃耐久、面加圧、液晶圧力などのテストを実演し、堅牢性、安心、品質をご紹介するデモンストレーションセミナーを実施いたします。また協力企業として延長保証やアクセサリなどの展示もあります。

編集部の感想

    教育現場でASUSの製品が注目されているのが分かります。デモンストレーションなどで製品の堅牢性をアピールできるのはいい取り組みだと思います。
    GIGAスクール構想に対応した製品ラインナップを幅広く展示するのは、学校現場のニーズを汲み取った対応だと感じました。
    ASUSの企業としての取り組みが学校現場の課題解決に寄与できそうだと期待できます。

編集部のまとめ

ASUS JAPAN:国内最大級の教育総合イベント第16回「EDIX東京 教育総合展」に出展についてまとめました

今回のASUSの取り組みは、教育現場のニーズに応える製品の展示と実証デモを行うものです。GIGAスクール構想の第2期に対応した最新の教育向けデバイスを中心に展示し、さらに堅牢性や安全性などASUSブランドの強みを実演形式で紹介することで、学校現場に向けたソリューションを分かりやすくアピールしています。

教育ICT化の推進に貢献する製品やサービスを幅広く提案することで、ASUSは教育分野での存在感を高めていくことができるでしょう。デバイスの機能性や信頼性を直接体験してもらえるイベントは、ユーザーニーズにきめ細かく応える取り組みだと評価できます。今後の教育 DX化の加速に向けて、ASUSの動向に注目していきたいと思います。

参照元:“>https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001454.000017808.html” style=”display:inline-block;padding:12px 16px;font-size:13px;line-height:13px;text-decoration:none;text-underline-color:#FFF;color:#000;border:1px solid #E0E0E0;border-radius:8px;mso-padding-alt:0;” target=”_blank” rel=”nofollow ugc noopener”>