VIPO:中華圏ゲームイベント攻略セミナー&JLOX+「ローカライゼーション&プロモーション支援」説明会の参加募集(無料)

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • 4月18日に「中華圏ゲームイベント攻略セミナー」と「JLOX+補助金 海外向けのローカライゼーション&プロモーション支援」説明会を開催
  • ChinaJoy2024やWePlay2024など、中華圏の主要ゲームイベントについて解説
  • 海外ゲームイベント出展に活用できる補助金「JLOX+」の説明会も同時開催

概要

特定非営利活動法人映像産業振興機構(VIPO)は、経済産業省の補助金事業の一環として、中華圏のゲームイベントについて解説するセミナーを2025年4月18日(金)に開催します。

セミナーでは、厦門レオナソフトウェア有限公司代表の高橋玲央奈氏が、同社の「ChinaJoy2024」や「上海WePlay2024」、「台北G-EIGHT2024」、「台北ゲームショウ2025」といった中華圏のゲームイベント出展経験から、リアル出展によるマーケティングへの影響や、日系企業の出展例などについて解説します。

また、セミナー後には海外ゲームイベントへの出展に活用できる「JLOX+補助金(海外向けのローカライゼーション&プロモーション支援)」についての説明会も行われます。中華圏のゲーム市場に進出する際の有益な情報が得られるセミナーとなっています。

編集部の感想

  • 中華圏のゲームイベントはますます重要になってきているので、情報を得られる良い機会だと思います。
  • 補助金の説明会もあるので、海外展開に興味がある企業にとっては魅力的なイベントですね。
  • 日系企業の事例も聞けるのは参考になるでしょう。ノウハウを学べる良い機会だと感じます。

編集部のまとめ

VIPO:中華圏ゲームイベント攻略セミナー&JLOX+「ローカライゼーション&プロモーション支援」説明会の参加募集(無料)についてまとめました

VIPOが開催する本セミナーは、中華圏のゲームイベントの動向を知ることができる良い機会です。ChinaJoyやWePlayといった主要イベントの概要や、リアル出展のメリット、日系企業の事例など、中華圏進出に役立つ情報が得られるでしょう。

さらに、海外ゲームイベントへの出展支援「JLOX+補助金」の説明会も同時開催されるため、海外展開を検討している企業にとっても魅力的なイベントと言えます。中華圏ゲーム市場への参入を目指す企業は、ぜひこの機会に足を運んでみてはいかがでしょうか。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000067.000103029.html