ニュースの要約
- HDMIをUSB-Cに変換できるアダプタを発売
- 4K/60Hzの高精細映像出力に対応
- モバイルモニターやARグラスなど幅広いデバイスに使用可能
概要
サンワサプライ株式会社は、HDMIポートしかないパソコンでもモバイルモニターやARグラスなどのUSB-C接続デバイスを使用できる映像変換アダプタ「500-KC048」を4月1日に発売しました。
このアダプタは、HDMI入力をUSB-C出力に変換できるため、HDMIしかないPCでも4K/60Hzの高精細映像をUSB-C接続のモバイルモニターやARグラスに出力することが可能です。また、USB-C給電ポート搭載で接続デバイスへの給電にも対応しています。さらに、27gの軽量・コンパクト設計なので持ち運びにも便利です。HDMIからUSB-Cに変換できるこの製品は、デスクトップPCとARグラスの接続にも最適だと紹介されています。
編集部の感想
編集部のまとめ
サンワダイレクト:HDMIをUSB-Cへ変換!4K/60Hzに対応した映像変換アダプタを4月1日に発売についてまとめました
今回のサンワダイレクトの発表は、HDMIポートしかないパソコンでもUSB-C接続のモバイルモニターやARグラスを使えるようにする変換アダプタの発売です。4K/60Hzの高精細映像出力に対応しており、デスクトップPCとARグラスの接続にも最適とのことで、幅広い用途で活用できそうです。また、コンパクトサイズで軽量なので持ち運びも楽ちん。USB給電ポート搭載で接続デバイスへの電力供給も可能なので、利便性の高さも魅力的ですね。HDMIからUSB-Cへの変換アダプタは今後ますます需要が高まりそうです。この製品を通して、パソコンと周辺機器をよりシームレスにつなげられるようになるでしょう。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000005281.000011495.html
人気記事