ニュースの要約
- ポケトーク株式会社が、AI同時通訳「ポケトーク ライブ通訳」に新機能「共有機能」を追加したチームプランを提供開始
- 1つのライセンスで複数人が通訳結果を確認できるようになり、大規模な会議などでの活用が期待
- ユーザーの声を反映し、より便利で使いやすいサービスへと進化
概要
ポケトーク株式会社は、AI同時通訳「ポケトーク ライブ通訳」に新たに「共有機能」を搭載した「チームプラン」の提供を開始しました。
「ポケトーク ライブ通訳」は、相手の話す10言語を75言語の音声とテキストでリアルタイムに通訳できるサービスです。これまでは、利用者が自分の手元のデバイスで通訳結果を確認できましたが、今回の機能追加により、1つのライセンスで複数の参加者が各自の選択した言語で通訳結果を共有できるようになりました。
これにより、大人数でのオンライン会議や企業の定例朝礼など、より多人数が参加する会議の場面でも活用できるようになります。ユーザーからの「参加者全員で通訳結果を確認できると便利」という声に応えた形です。
ポケトーク株式会社は「言葉の壁をなくす」をミッションに掲げ、グローバル化が進む中でより多言語に対応したサービスの提供を進めています。今後も、ユーザーのニーズを反映しながら、「言葉の壁」を解消するためのサービス拡充を行っていく予定です。
編集部の感想
-
多様な言語が混在する会議の現場は、参加者全員が通訳内容を確認できると非常に便利ですね。
-
リアルタイムの通訳結果を共有できる機能は、スムーズなコミュニケーションに不可欠だと感じます。
-
ユーザーの声を反映し、より使いやすい製品に進化していることが魅力的です。
編集部のまとめ
ポケトーク ライブ通訳:ユーザーの声を反映、AI同時通訳に”共有機能”を搭載した「チームプラン」の提供開始についてまとめました
ポケトーク株式会社が提供するAI同時通訳サービス「ポケトーク ライブ通訳」に、新たに「共有機能」を搭載した「チームプラン」が登場しました。これにより、1つのライセンスで複数の参加者が各自の言語設定で通訳結果を確認できるようになりました。
グローバル化が進む中で、多様な言語が混在する会議の場面での活用が期待されます。ユーザーの声を反映し、より便利で使いやすいサービスへと進化を遂げている点が魅力的です。今後も、「言葉の壁をなくす」というミッションのもと、ポケトーク社のサービス拡充に期待がかかります。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000067.000108954.html
人気記事