freee:freeeと武蔵野大学アントレプレナーシップ学部が包括連携協定を締結

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • freeeは武蔵野大学アントレプレナーシップ学部と包括連携協定を締結しました。
  • 今後はfreeeと武蔵野EMC・武蔵野大学ウェルビーイング学部で起業と幸福度に関する調査を実施し、データの公表などを進めます。

概要

フリー株式会社(本社:東京都品川区、CEO:佐々木大輔)は武蔵野大学アントレプレナーシップ学部(所在地:東京都西東京市、学部長:伊藤羊一、以下「武蔵野EMC」)と包括連携協定を締結しました。

武蔵野EMCは、国内唯一のアントレプレナーシップ(起業家精神)醸成を目的として令和3年4月に開設された学部です。今回の包括連携協定により協力関係をより一層強化し、アントレプレナーシップ教育を相互に連携・協力して行うことにより、起業を目指す学生たちの不安解消と起業を望む誰もが起業しやすくなる社会を目指します。

今後はfreeeと武蔵野EMC・武蔵野大学ウェルビーイング学部で起業と幸福度に関する調査を実施し、データの公表などを進めていきます。

編集部の感想

    近年、大学生の時代から起業に挑戦する傾向が高まっていますが、実際の手続きなどのバックオフィス業務に苦労することが多いようです。
    このようなアントレプレナーシップ教育の分野で、実践的な知識を学べるプログラムが学生たちの挑戦をサポートするのではないでしょうか。
    起業をより身近な選択肢にする取り組みにも注目していきたいと思います。

編集部のまとめ

freee:freeeと武蔵野大学アントレプレナーシップ学部が包括連携協定を締結についてまとめました

今回の発表は、freeeと武蔵野大学アントレプレナーシップ学部が包括連携協定を締結したというものです。

武蔵野EMCは国内唯一のアントレプレナーシップ教育を目的とした学部で、これまでにも多くの起業プロジェクトを生み出してきました。今回の包括連携協定によって、学生の起業に向けた不安解消や、起業しやすい社会づくりに貢献することが期待されます。

特に注目なのは、今後の調査研究です。起業と幸福度の関係性を明らかにし、データを公表していくことで、起業に対する新しい価値観を提示できるかもしれません。

大学生の起業家精神醸成と、日本のアントレプレナーシップ教育の発展に期待がかかっているといえるでしょう。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001763.000006428.html