ニュースの要約
- 新作ゲーム『ツーポイントミュージアム』では、「宇宙」と「科学」をテーマとした展示品を発掘できる新たな遠征先エリアを公開
- ペバリー・ハイツと呼ばれる水に覆われた休暇ステーション、バングル・ウェイストランドに隠された秘宝の調査が楽しめる
- 専門家や警備員を編成し、「天体の謎」や「イエカエルの遺物」などの貴重な展示品を発掘することができる
概要
株式会社セガは、Two Point Studiosが手掛ける新作ゲーム『ツーポイントミュージアム』について、「宇宙」と「科学」をテーマとした展示品を発掘、獲得することができる新たな遠征先エリアの情報を公開しました。
『ツーポイントミュージアム』では、博物館経営と並行して展示品の探索を行うことができます。今回紹介されたのは、シティ「ペバリー・ハイツ」と「バングル・ウェイストランド」の調査地点と、そこで発生するイベントです。
ペバリー・ハイツの「スイレン衛星」では、「天体の謎」や「イエカエルの遺物」といった貴重な展示品を発掘できますが、「熱帯暴風雨」や「宇宙ダニ症」といった危険も潜んでいるため、専門家やアシスタント、警備員を編成することが重要になります。
一方のバングル・ウェイストランドの「アンティーク保管庫(下層)」には、「科学燃焼」による「蛇足傷」や「ビョウナシ中毒」といった危険が待ち構えていますが、「クラシックな装置」といった貴重な展示品を発掘できるチャンスもあります。科学専門家とともに遠征に向かうことをおすすめします。
『ツーポイントミュージアム』は、博物館経営のシミュレーションゲームで、プレイヤーは博物館の運営を任された駆け出しの学芸員として、展示品の収集や館内ツアーの企画などを行い、オリジナリティ溢れる博物館を運営することができます。
編集部の感想
編集部のまとめ
ツーポイントミュージアム:「宇宙」と「科学」の展示品を発掘できる遠征先エリアを紹介!についてまとめました
今回の発表で、『ツーポイントミュージアム』の新たな遠征先エリアが明らかになりました。「宇宙」と「科学」をテーマとした展示品を探索できる、ペバリー・ハイツとバングル・ウェイストランドという2つの地域が登場します。
これらの地域には、貴重な展示品が隠されていますが、同時に様々な危険が潜んでいるため、専門家やアシスタントを編成して遠征に挑む必要があります。モノを発掘する緊張感と成功した時の達成感が味わえそうです。
様々な展示品を集めて、オリジナリティ溢れる博物館を運営していくのが『ツーポイントミュージアム』の醍醐味だと思います。「宇宙」と「科学」をテーマとした新たな発見が待っているだけに、ゲームの楽しみ方が一層広がりそうですね。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000006392.000005397.html
人気記事