ニュースの要約
- プロeスポーツチーム「REJECT」とソニーグループの通信「NURO 光」が共創したeスポーツイベント「傀儡杯 Powered by NURO 光」を3月21日に開催する。
- 福岡デザイン&テクノロジー専門学校と神戸・甲陽デザイン&テクノロジー専門学校の学生が企画立案に参加し、クリエイターとして関わった。
- 目隠しをしたストリーマーがVTuberの指示に従い、『ストリートファイター6』で対戦するユニークなイベントを実施する。
概要
プロeスポーツチーム「REJECT」を運営する株式会社REJECTは、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が提供する高速光回線サービス「NURO(ニューロ) 光」とともに、福岡デザイン&テクノロジー専門学校と神戸・甲陽デザイン&テクノロジー専門学校が実践する産学連携教育システム「企業プロジェクト」に参画しています。
この取り組みを通じて、学生たちがeスポーツイベントの企画立案から制作・運営までを担い、クリエイターとして関わります。そして、3月21日に「傀儡杯(くぐつはい)Powered by NURO 光」と題したeスポーツイベントを開催します。
本イベントでは、人気ストリーマーとVTuberがチームを組み、目隠しをしたストリーマーがVTuberの指示に従いながら、対戦格闘ゲーム『ストリートファイター6』で1試合先取の対戦マッチを繰り広げます。VTuberの指示に困惑する様子や、傀儡使いの誕生に注目が集まることでしょう。
編集部の感想
-
学生によるeスポーツイベントの企画立案から制作・運営までの取り組みは、クリエイターの育成につながる良いチャンスですね。
-
目隠しをしたストリーマーがVTuberの指示に従うという斬新なイベント企画には、新鮮な感触を受けました。
-
REJECT、NURO光、学生クリエイターが共創するこのイベントは、eスポーツ業界の未来を感じさせる取り組みだと思います。
編集部のまとめ
NURO 光:プロeスポーツチーム「REJECT」・ソニーグループの通信「NURO 光」・学生が共創したeスポーツイベント「傀儡杯 Powered by NURO 光」を3月21日に開催についてまとめました
今回のeスポーツイベント「傀儡杯 Powered by NURO 光」は、プロeスポーツチーム「REJECT」と高速光回線サービス「NURO 光」が、産学連携教育システムを通じて学生クリエイターと共創した取り組みです。
学生たちが企画立案から制作・運営まで一貫して関わり、傀儡役のストリーマーがVTuberの指示に従って対戦する斬新な内容となっています。eスポーツの発展に貢献する創造力と実践力を養う良い機会となりそうです。
REJECTとNURO光の連携は、ゲームコミュニティを支える基盤作りにも寄与し、未来を担う学生との協業によって、eスポーツ業界の新しい可能性を感じさせてくれる取り組みだと評価できます。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000190.000050979.html
人気記事