B’s Recorder GOLD 21:ディスクの状態を診断、大切なデータを守る新機能を搭載して3月18日(火)に発売

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • ソースネクスト株式会社が、ディスクの状態を診断し、大切なデータを守る「B’s Recorder GOLD 21」を3月18日(火)に発売
  • 「B’s Recorder 21」(通常版)も同日発売され、スマホの写真をパソコンに転送できるメディアBoxの管理機能が強化された
  • 「B’s Recorder GOLD 21」では、劣化したディスクからデータを救出する新機能を搭載

概要

ソースネクスト株式会社は、3月18日(火)、ディスクの状態を診断し、大切なデータを守る「B’s Recorder GOLD 21」を発売します。

「B’s Recorder」は1994年の発売以来、CD、DVD、Blu-rayなどの光学ディスクを焼くライティングソフトの定番として、シリーズ累計出荷本数1,060万本を突破しています。本バージョンでは、ディスクの状態を診断してデータをバックアップできる機能を搭載しました。

また、通常版「B’s Recorder 21」も同日に発売され、スマホの写真をパソコンに転送できるメディアBoxの管理機能が強化されています。

近年、自作ディスクの寿命が意外と短いことが問題視されています。「B’s Recorder GOLD 21」では、劣化したディスクからデータを救出する新機能が搭載されており、大切なデータを守ることができます。その他にも、web動画の録画、動画の編集や形式変換など、さまざまな機能を搭載しています。

編集部の感想

    ディスクの劣化対策が重要だと感じました。自分でもDVDなどに保存した大切なデータが失われるのは避けたいので、このソフトの機能は魅力的だと思います。
    スマホの写真をパソコンに簡単に移せるようになったのは便利そうですね。パソコンのデータとスマホのデータを一元管理できるので、整理しやすくなりそうです。
    webやスマホの動画をディスクに書き込めるのは、メディアの保存に良さそうです。動画の編集や形式変換など、マルチメディア系の機能が充実しているのがインパクトがありました。

編集部のまとめ

B’s Recorder GOLD 21:ディスクの状態を診断、大切なデータを守る新機能を搭載して3月18日(火)に発売についてまとめました

B’s Recorderは長年ライティングソフトの定番として親しまれ、シリーズ累計1,060万本を突破しています。今回の新バージョンでは、ディスクの状態を診断し、劣化したディスクからでもデータを救出できる機能が搭載されたことが大きな特徴です。

ディスクの寿命は意外と短く、数年でデータが読めなくなることも珍しくありません。大切なデータを守るためには、定期的にディスクの状態をチェックし、劣化が進む前に対策を講じることが重要です。この点で、「B’s Recorder GOLD 21」はユーザーの需要に応える良質な製品だと言えるでしょう。

また、通常版の「B’s Recorder 21」でも、スマホ写真の管理機能が強化されるなど、ユーザビリティの向上にも力を入れています。ディスクメディアの保存管理から、スマートフォンとの連携まで、幅広いニーズに応えられる総合的なマルチメディアソフトといえるでしょう。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000700.000035169.html