GrowOne 給与SX:ニッセイコム、貸付金管理オプションを新たにリリース

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • ニッセイコムが給与計算システム「GrowOne 給与SX」に貸付金管理オプションを新たにリリース
  • このオプションにより、元利均等貸付の管理や月々の返済額の自動計算が可能に
  • 従業員貸付制度を活用する企業に向けたサービスとなっている

概要

株式会社ニッセイコムは、2025年2月1日に給与計算システム「GrowOne 給与SX」の貸付金管理オプションをリリースしました。

このオプションを利用することで、元利均等貸付の管理が可能になり、利率(月利/年利)に応じた計算が行えます。貸付金額や月々の返済額に基づいて返済計画を自動で作成し、給与や賞与から自動控除により返済できるようになります。

従業員貸付制度は、社内貸付制度とも呼ばれており、福利厚生の一環として導入されているものです。さらに、働き方の多様性に対応し、労働力を確保するためにこの制度を活用する企業もあります。そのような企業を支援するためにこのオプションがリリースされました。

貸付金管理オプションの詳細機能としては、返済計画に基づき月々の給与や賞与から返済額及び利息額を徴収できる、元利均等貸付を行い利率に基づいた利率計算が可能、貸付金額や月々の返済額に基づく返済計画を自動で作成し給与や賞与で返済できる、返済計画や貸付金の返済状況を帳票として出力できるなどが挙げられます。

ニッセイコムは今後も、GrowOne 給与SXの機能を拡充し、お客様の企業価値向上に貢献していくとしています。

編集部の感想

  • 従業員のニーズに応えるこういった制度は、企業にとってもメリットが大きそうですね。
  • 返済計画の自動作成など、管理面での効率化が図れるのは魅力的です。
  • こういった機能を持つ給与計算システムを提供するニッセイコムの対応力に感心しました。

編集部のまとめ

GrowOne 給与SX:ニッセイコム、貸付金管理オプションを新たにリリースについてまとめました

ニッセイコムが給与計算システム「GrowOne 給与SX」に貸付金管理オプションを新たにリリースしたことは、企業にとって有用な機能追加だと評価できます。

従業員貸付制度は福利厚生の一環として導入されており、人材確保の面でも活用されているそうですが、その管理は手間がかかるものでした。今回のオプション提供により、元利均等貸付の管理や返済額の自動計算、返済計画の作成など、制度の運用面での効率化が図れるようになりました。

給与計算業務の効率化に長けるニッセイコムならではの取り組みといえるでしょう。従業員を支援する制度と、それを支える給与計算システムの両輪が整備されたことで、企業の課題解決に貢献できる製品になったと言えます。今後のさらなる機能拡充にも期待が高まります。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000011521.html