ニュースの要約
- 和紙からインスピレーションを受けたデザインを採用した「ASUS Chromebook CX14 (CX1405CKA)」を発表
- インテル(R) Celeron(R) N4500 プロセッサーと最大8GBのLPDDR4Xメモリを搭載し、高い生産性能を実現
- 180°まで開くフラットヒンジや狭額ベゼルディスプレイなど、使いやすさにも優れた設計
概要
ASUS JAPAN株式会社は、仕事や学びに最適な「ASUS Chromebook CX14 (CX1405CKA)」1製品2モデルを発表しました。
本製品は、軽快な動作を行えるインテル(R) Celeron(R) N4500 プロセッサーと最大8GBの高速なLPDDR4Xメモリを搭載し、日々のさまざまな作業やWebブラウジングなどをスムーズに行えます。
製品デザインには和紙からインスピレーションを得た質感を採用し、優しい風合いが特徴となっています。また再生プラスチックを30%使用した環境配慮設計も特徴の1つです。
14型の16:9フルHDディスプレイを搭載し、狭額ベゼルデザインにより画面占有率86%を実現しています。さらに180°まで開くフラットヒンジにより、あらゆるシーンで快適に使用できます。
付属のGoogle One AI プレミアムプランやYouTube Premiumの3か月無料利用権も魅力的で、Chromebookの機能性を高めています。
また、MIL規格に準拠した高い堅牢性と、ASUSのあんしん保証サービスにも対応しており、安心して使用できます。
編集部の感想
- 和紙のようなやさしい質感のデザインが印象的で、外出先でも持ち歩きやすそう
- Chromebookらしい軽快な動作と生産性の高さが魅力的
- Google One AI プレミアムやYouTube Premiumの特典も充実していて、価値の高い製品だと感じる
編集部のまとめ
ASUS Chromebook CX14 (CX1405CKA):ASUS JAPAN、和紙からインスピレーションを受けたデザインを採用し、仕事や学びにすぐに使えるASUS Chromebook CX14 (CX1405CKA)を発表についてまとめました
ASUS JAPAN株式会社が発表した「ASUS Chromebook CX14 (CX1405CKA)」は、和紙からインスピレーションを得たデザインと、高性能なハードウェアスペックが魅力的な製品です。
軽快な動作性能と快適な操作性、スタイリッシュでありながら環境に配慮したデザイン、豊富な付属サービスなど、Chromebookとしての機能性を高い水準で実現しています。
外出先でも手軽に持ち運べ、仕事や学びに最適な1台となりそうです。特に和紙風のデザインは他のChromebookにはない個性的な1台で、ユーザーのニーズに合った魅力的な製品だと感じました。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001438.000017808.html
人気記事