C言語で学ぶ3Dプログラミングの基礎:41年のキャリアを持つベテランゲームプログラマーから学ぼう!3/31(月)・4/5(土)好評セミナーのアーカイブ映像を無料配信!

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • 41年のキャリアを持つベテランゲームプログラマーが、C言語での3Dプログラミングの基礎を教えるセミナーのアーカイブ映像を無料配信
  • セミナーでは、Unity/UnrealEngineの前に必要な基礎的な3Dプログラミングの知識を学べる
  • 講師の橋下友茂氏は、ゲーム業界で41年の経験を持つ開発者で、様々な作品の制作に携わってきた

概要

株式会社クリーク・アンド・リバー社は、3月31日(月)と4月5日(土)の2回、今年2月に開催したオンラインセミナー「UnityもUnrealEngineもここから始まった!! C言語で学ぶ3Dプログラミングの基礎」のアーカイブ映像を無料配信します。

本セミナーでは、何もないところから1ドットを描くところからVRの基礎までを学びます。UnityやUnrealEngineの機能3Dライブラリを使用せず、C言語でプログラムを作成し、線を描き、図形を描き、3D図形を描く過程を通じて、カメラの機能やVRの原理までをお伝えします。

講師は、41年間ゲームプログラミングに携わってきた橋下友茂氏。橋本氏の豊富な経験と知識をもとに、3D図形のデータ構造、回転、移動、拡縮、表示に必要な数学を学び、簡単な3D関数を作ることをめざします。私たちが見ているものがどのように描かれているのかを理解することで、UnityやUnrealEngineでの開発にも役立つ深い知見を得ることができます。また、橋下氏自身のゲームプログラム人生を通じて、失敗や葛藤を乗り越えた貴重な経験もお聞きしました。

編集部の感想

    Unity/UnrealEngineを使う前に、3Dプログラミングの基礎を学べるのは魅力的だと思います。
    ゲーム開発の第一人者から直接学べるのは、開発者にとっても非常に有意義な機会になるでしょう。
    アーカイブ配信ということで、都合の良い時間に受講できるのも良いですね。

編集部のまとめ

C言語で学ぶ3Dプログラミングの基礎:41年のキャリアを持つベテランゲームプログラマーから学ぼう!3/31(月)・4/5(土)好評セミナーのアーカイブ映像を無料配信!についてまとめました

今回のセミナーは、ゲーム開発の第一人者である橋下友茂氏が41年の経験を活かし、C言語を使った3Dプログラミングの基礎を教えるというユニークな内容です。Unity/UnrealEngineを使う前に、3Dグラフィックスの原理から学べるのは非常に興味深いと思います。特に、ベテラン開発者の実体験を聞けるのは貴重な機会でしょう。アーカイブ配信となっているため、都合の良い時間に受講できるのも魅力的です。この機会に3Dプログラミングの基礎を学ぼうと考えている開発者の方には、ぜひ参加してほしいセミナーだと感じました。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000004001.000003670.html