ニュースの要約
- デジタルハーツグループのインドのJet Heart Labsが、「India gaming show 2025」にて自社サービスを紹介
- Jet Heart Labsは、JetSynthesysとの合弁会社で、インドのゲームメーカーやグローバルのゲームメーカーに対してデバッグサービスを提供
- イベントでは、JetSynthesysの創業者で Jet Heart Labsの取締役のRajan Navaniが基調講演に登壇し、インドのゲーム市場の現状と将来性について講演
概要
株式会社デジタルハーツホールディングスは、インドで開催された「India gaming show 2025」において、インドにおける強力なビジネスパートナーであるJetSynthesys Private Limitedと設立したインドの合弁会社JetSynthesys Digital Services Private Limited(通称「Jet Heart Labs」)のサービスが紹介されたことを発表しました。
Jet Heart Labsは、JetSynthesysが有するゲーム開発経験が豊富なエンジニアリソースと、デジタルハーツのデバッグノウハウを生かし、インドのゲームメーカー及びグローバルのゲームメーカーに対してデバッグサービスを提供しています。
今回のイベントでは、JetSynthesysの創業者であり、Jet Heart Labsの取締役でもあるRajan Navaniが基調講演に登壇し、近年の急速な成長を遂げるインドのゲーム市場について、トレンドや将来のさらなる発展に向けた成長ドライバーについて講演しました。
デジタルハーツグループは、今後もJetSynthesysとの強固なパートナーシップのもと、Jet Heart Labsを通じてインドゲーム市場におけるデバッグ事業の拡大を推進するとともに、インド市場への進出を目指すインド国外のお客様に対し、インド進出支援サービスの展開を目指していきます。
編集部の感想
編集部のまとめ
Jet Heart Labs:デジタルハーツグループのインドのJet Heart Labs、「India gaming show 2025」においてサービスを紹介についてまとめました
今回のニュースは、デジタルハーツグループがインドのゲーム市場に参入し、強力なパートナーであるJetSynthesysと設立した合弁会社Jet Heart Labsが、「India gaming show 2025」においてサービスを紹介したというものです。
Jet Heart Labsは、JetSynthesysのゲーム開発ノウハウとデジタルハーツのデバッグ技術を融合し、インドのゲームメーカーやグローバルのゲームメーカーにデバッグサービスを提供しています。また、JetSynthesysの創業者であるRajan Navani氏が基調講演に登壇し、急成長するインドのゲーム市場の現状と将来性について語っています。
デジタルハーツグループは今後もJet Heart Labsを通じて、インドのゲーム市場におけるデバッグ事業の拡大を推進するとともに、インド市場への進出を目指す企業に対するサポートも行っていく方針です。
デジタルハーツグループがこのようにインド市場に積極的に取り組んでいることは、今後のインドのゲーム市場の発展に大きな期待が寄せられていることがうかがえます。この動きをさらに注目していきたいと思います。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000133.000076535.html
人気記事