EPC-R7300:NVIDIA Jetson Orin Nano(TM) Superが新たに対応

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • アドバンテック株式会社が、NVIDIA Jetson Orin Nano(TM) Superに対応したエッジAIコンピュータ「EPC-R7300」を発表
  • EPC-R7300は強力なNVIDIA Jetsonプラットフォームを活用し、最大67 TOPSのAIパフォーマンスを実現
  • EPC-R7300は小規模な大規模言語モデル(LLM)、ビジョン言語モデル(VLM)、ビジョントランスフォーマー(ViT)などの次世代アプリケーションに最適

概要

アドバンテック株式会社は、NVIDIA(R) Jetson Orin(TM) NX/Nano 8GBモジュール対応のエッジAIコンピュータ「EPC-R7300」において、新たにJetson Orin Nano(TM) Superをサポートすることを発表しました。

これにより、EPC-R7300は強力なNVIDIA Jetsonプラットフォームを活用し、最大67 TOPSのAIパフォーマンスを超低消費電力(25ワット)で実現します。また、超コンパクトなデザイン(152×173×50 mm)とUbuntu OSの対応により、シームレスなAI展開が可能となり、小規模なLLM、VLM、ViTなどの次世代アプリケーションに最適です。

EPC-R7300は、NVIDIA Jetpack 6.2と組み合わせることで、10億パラメータ未満のモデルを効率的にサポートし、自然言語理解や生成などのタスクをデバイス上で直接実行が可能です。この機能は、ロボット内の会話型AI、IoTの音声インターフェース、リアルタイム翻訳、小売分析、産業データ、ビジョン処理など、幅広い組込みアプリケーションに最適です。

また、EPC-R7300は過酷な産業環境での耐久性を考慮して設計されており、広い動作温度範囲(-20 ~ 60ºC)、広い電源入力範囲(9 ~ 36 VDC)、および高い振動耐性(3.0 Grms)をサポートします。さらに、シリアルポート(RS-232、RS-485)、絶縁DIO、USB 2.0、4x GbEハブなど、多様なリアI/O構成を提供し、様々なアプリケーション要件に対応できます。

編集部の感想

    NVIDIA JetsonシリーズはAIを組み込んだエッジデバイスの定番ですが、EPC-R7300はその性能を最大限に引き出せるスペックが魅力的ですね。
    小規模なLLMやVLMなどの次世代AIモデルにも対応しているのは最新のニーズにマッチしていると思います。
    産業用途でも幅広く使えるよう、耐環境性能や多様なI/Oポートなども盛り込まれているのが良いポイントだと感じました。

編集部のまとめ

EPC-R7300:NVIDIA Jetson Orin Nano(TM) Superが新たに対応についてまとめました

アドバンテック株式会社が発表した「EPC-R7300」は、NVIDIA Jetson Orin Nano(TM) Superに新たに対応したエッジAIコンピュータです。従来のJetson NX/Nanoモジュールに加え、最新のOrin Nano Superにも対応し、最大67TOPSという高いAIパフォーマンスを実現しています。小規模な大規模言語モデル(LLM)やビジョン言語モデル(VLM)、ビジョントランスフォーマー(ViT)など、次世代のAIアプリケーションにも最適なプラットフォームといえます。また、産業用途での活用を想定し、過酷な環境でも動作可能な耐久設計や多様なI/Oポートを備えているのも特徴的です。NVIDIA Jetsonシリーズの性能を最大限に引き出せるこのEPC-R7300は、エッジAIソリューションの幅を大きく広げてくれるでしょう。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000154.000073476.html