freee:プロダクト用のLINE WORKS連携機能の提供を開始 まずはfreee人事労務と連携して勤怠打刻や打刻修正、承認申請や承認作業が可能に

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • freeeプロダクト用のLINE WORKS連携機能の提供を開始し、第一弾としてfreee人事労務との連携を開始しました。
  • LINE WORKS上から勤怠打刻や承認申請・承認の作業が可能になり、freee人事労務に関する通知もLINE WORKS上に表示できるようになりました。
  • 今後はfreee人事労務だけでなく、freeeの各種プロダクトとの連携を予定しており、通知をLINE WORKS上に集約することが可能です。

概要

フリー株式会社は、LINE WORKS株式会社が提供する「LINE WORKS」において、freeeプロダクト用のLINE WORKS連携機能の提供を開始し、第一弾としてfreee人事労務との連携を開始しました。

これまでfreeeでは、freee人事労務と「LINE WORKS」を連携するアプリケーション「チャットで勤怠(freee人事労務)」を提供し、LINE WORKS上で勤怠打刻などができる体験を提供していました。

しかし、各プロダクトからの通知が来ることや利用時に都度ログインが必要であるなどの課題がありました。この課題に対応するため、freeeプロダクト用のLINE WORKS連携機能の提供を開始し、まずfreee人事労務に対応しました。

編集部の感想

  • freeeのクラウドサービスとLINE WORKSの連携は大変便利そうですね。
  • 勤怠管理に関する業務をLINE WORKS上で一気通貫で行えるのは効率化につながりそうです。
  • 今後、他のfreeeサービスとの連携も期待できるので、フル活用したくなりますね。

編集部のまとめ

freee:プロダクト用のLINE WORKS連携機能の提供を開始 まずはfreee人事労務と連携して勤怠打刻や打刻修正、承認申請や承認作業が可能にについてまとめました

今回のfreeeとLINE WORKSの連携により、これまでLINE WORKS上でしか利用できなかった社内コミュニケーションツールと、freeeの各種プロダクトが連携することで、業務の効率化が図れるようになりました。

特にfreee人事労務との連携では、勤怠管理に関する一連の業務をLINE WORKS上で完結できるようになり、業務の効率化が期待できます。今後はfreee販売やfreee請求書など、他のfreeeサービスとの連携も予定されているため、freeeユーザーにとってはさらに便利になるでしょう。

freeeとLINE WORKSの連携により、ユーザーの業務効率化やワークフローの改善につながることが期待されます。

参照元:“https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001749.000006428.html”