ニュースの要約
- 3次元CAD「NX」上で直接操作できる「NX統合版」が新登場
- ユーザーエクスペリエンスを向上させる機能強化で、設計品質の向上に寄与
- 無料Webセミナー開催の案内
概要
サイバネットシステム株式会社は、3次元公差解析ツール「CETOL 6σ」の最新バージョン12.0の国内販売および技術サポートを開始しました。
今回のリリースでは、3次元CAD「NX」上で直接操作できる「CETOL 6σ NX 統合版」が新登場しました。これまでNXユーザーがCETOLを利用するには別のソフトウェアを起動する必要がありましたが、統合版を使えば、NXのアプリケーション内でCETOLのデータを直接開き、公差の設定や解析が可能になります。
さらに、公差値の変更をNXのPMIに自動反映できる機能や、ユーザビリティを向上させる様々な改善が行われ、設計品質の向上と検証時間の短縮に貢献します。その他にも、アセンブリレベルの形体を解析モデルに追加できる機能や、補助形体を使った詳細な指示設定など、ユーザーの作業効率を高める機能が搭載されています。
「CETOL 6σ」は3次元公差解析の分野で世界的に見ても高い評価を得ている製品です。今回のバージョンアップを機に、設計の品質向上と工数削減に役立つことが期待されます。
編集部の感想
編集部のまとめ
CETOL 6σ:3次元公差解析ツール 最新バージョン12.0の販売開始についてまとめました
3次元公差解析ツール「CETOL 6σ」の最新バージョン12.0が登場しました。特に注目なのが、3次元CAD「NX」との深い統合です。これまではCETOLとNXを別々に操作する必要がありましたが、新しい「NX統合版」を使えば、NXの中でCETOLの機能を直接使えるようになりました。公差値の変更もNXのPMIに自動反映できるため、設計品質の向上と工数削減が期待できます。
さらに、ユーザビリティの向上にも力を入れており、アセンブリレベルの形体をモデルに追加したり、補助形体を使った詳細設定を行ったりと、作業効率を高める機能が充実しています。無料のWebセミナーも開催されるので、興味がある方はぜひ参加してみてください。
3次元公差解析は製品開発にとって重要な工程ですが、これまでは手間がかかるイメージがありました。CETOL 6σ v12.0はその課題を解決し、設計品質の向上と工数削減に貢献できるのではないでしょうか。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000510.000004714.html
人気記事