vGate Aispect(R)(音のAI検査):【株式会社エーアイ】 音や振動による異常検知「vGate Aispect(R)(音のAI検査)」最新版リリースと実証実験のお知らせ

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • 音や振動による異常検知ソフトウェア「vGate Aispect(R)」の最新版リリースとそれを使用した実証実験の開始について
  • 前バージョンでは1つのマイク/振動センサのみが検知対象でしたが、今回のバージョンアップで複数機器を同時に検知可能になった
  • 水 ing 株式会社とアルインコ株式会社の2社で「vGate Aispect(R)」の実証実験を開始

概要

高品質AI音声合成エンジンAITalk(R)を開発・提供する株式会社エーアイは、音や振動による異常検知ソフトウェア「vGate Aispect(R)」の最新版リリースと、同製品を使用した実証実験について発表しました。

「vGate Aispect(R)」は対象機器の正常時の稼働音や振動データを学習させることで、音や振動による予兆検知/不良品検知を可能にするソフトウェアです。数値化できない「勘」に頼っていた潜在的な不具合を、音響AIの技術で視覚化することができます。

また特徴として、正常稼働データのみでAIモデルを構築できることや、非ネットワーク環境でも使用できることが挙げられます。

今回リリースした最新版では、前バージョンでは1つのマイク/振動センサのみが検知対象でしたが、複数機器を同時に検知可能になりました。さらに異常を検知した場合に、どの部分で発生しているのかの原因究明がしやすくなる視覚的な分析機能も追加されています。

また、この「vGate Aispect(R)アプリ for Windows」を使用した実証実験を、水 ing 株式会社とアルインコ株式会社の2社で開始していることも発表されました。水 ing 株式会社では水処理施設内のポンプの稼働状況を24時間監視し、アルインコ株式会社では建設用仮設機材の部材溶接における溶接異常の検知検証を行っています。

今後もエーアイではこの「vGate Aispect(音のAI検査)」のご提供を通じてお客様の課題解決に貢献できるよう、さらなる技術の改善に取り組むとともに、採用拡大にも努めていくとしています。

編集部の感想

    音や振動を活用した異常検知ツールの登場は、メンテナンス現場の課題解決に大きな可能性を感じさせる
    正常データのみで学習できるAIモデルは、これまでの異常データ収集の手間を省くことができそう
    実証実験先の2社の取り組みから、幅広い産業での活用が期待できそう

編集部のまとめ

vGate Aispect(R)(音のAI検査):【株式会社エーアイ】 音や振動による異常検知「vGate Aispect(R)(音のAI検査)」最新版リリースと実証実験のお知らせについてまとめました

今回の発表は、メンテナンス現場で活用が期待される音や振動による異常検知ソフトウェア「vGate Aispect(R)」の最新版リリースと実証実験の開始について報告するものです。

前バージョンからの機能拡充により、複数の機器を同時に監視できるようになったほか、異常発生箇所の特定が容易になるなど、使い勝手の向上がなされています。また、水処理施設や建設仮設機材といった幅広い分野での検証が行われていることから、今後の製品の活用拡大が期待できそうです。

正常時のデータのみで学習できる特徴は、これまでの異常検知の課題を解決できる可能性があり、メーカーの継続的な技術改善への取り組みとともに、幅広い産業への展開が期待されます。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000131.000099620.html