ニュースの要約
- 国内ECサイトのウェブサイトパフォーマンスランキングTOP100位を公開
- 国内ECサイト100社中67社がグーグル推奨基準である2.5秒以内のLCP(最大コンテンツの描画時間)を達成
- サイト毎の取り組み姿勢の差がランキングに反映されていることが明らかに
概要
デジタルビジネス支援を行う海外SaaS商社の株式会社ギャプライズは、2024年12月時点の国内ネット通販事業者のECサイト表示速度ランキングTOP100を発表しました。
調査では、ネット経済研究所の通販売上高ランキングTOP530のうち上位100社を対象に、Googleが提供するChrome ユーザー エクスペリエンス レポートのデータを用いて、各サイトのモバイル環境でのLCP(最大コンテンツの描画時間)を比較しています。
その結果、100サイト中67サイトがグーグル推奨の2.5秒以内のLCPを達成しており、11月と同数となっています。一方で、ランキング順位に大きな変動が見られ、各サイトのウェブサイトパフォーマンス改善に向けた取り組み姿勢の違いが反映されているとの分析を行っています。
LCPは、ユーザー体験や売上に直接的な影響を及ぼすことから、今後さらなるサイト最適化が求められるとしています。ギャプライズでは、サイトスピード改善ツールを複数取り扱うサービスを2024年2月から提供開始するなど、クライアントのニーズに応じた支援を行っていく方針です。
編集部の感想
編集部のまとめ
ECサイト表示速度ランキングTOP100:2024年12月更新版の国内ECサイトを公開についてまとめました
今回のランキング発表では、100サイトのうち67サイトがグーグル推奨基準のLCP2.5秒以内を達成しており、全体としてはサイトの高速化が進んでいることが分かりました。しかし、ランキング順位の大きな変動もあり、各ECサイトの取り組み姿勢に差が見られるのも特徴的です。
ユーザー体験の向上と売上増加に直結するサイト高速化は、eコマース業界全体の重要課題となっています。ギャプライズのサイトスピード改善支援サービスなども注目されるところで、今後各社がさらなる最適化に取り組んでいくことが期待されます。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000207.000057359.html
人気記事