ニュースの要約
- Figmaプラグイン「PMF by Morisawa Fonts」をリリース
- Figma上でモリサワのフォントを無料で利用可能
- コラボレーションワークフローを改善するさまざまな機能を提供
概要
株式会社モリサワは、コラボレーションインターフェースデザインツール「Figma」向けのフォントプラグイン「PMF by Morisawa Fonts」をリリースしました。
この新プラグインを使うことで、Figma内においてモリサワが提供する多彩なフォントを無料で利用できるようになります。これにより、ノンデザイナーを含むプロジェクトメンバー全員がフォントを適用した確認や編集ができるより効率的なワークフローを実現します。
本プラグインは、Morisawa Fontsのライセンス契約がなくても使用可能な無料プラグインです。UI/UXデザイナーやコミュニケーションデザイナーの方々が、プロトタイピングやデザインシステム策定前のフェーズでモリサワのフォントを活用できるようサポートします。
モリサワは「文字を通じて社会に貢献する」をモットーに、クリエイターの表現の自由を支えるフォントを通じて、より良いデザイン環境への貢献を目指しています。今回のFigma向けプラグインリリースは、その一環として、デザインの自由度を高め、クリエイターの皆様に高品質なフォントをより身近に提供することで、新たなデザインワークフローを支援するものです。
編集部の感想
編集部のまとめ
PMF by Morisawa Fonts:Figma向け無料プラグイン「PMF by Morisawa Fonts」をリリース ~クリエイターのコラボレーションに向けた新たなデザインワークフローを提供~についてまとめました
今回のモリサワによるFigma向けプラグイン「PMF by Morisawa Fonts」のリリースは、クラウドベースのデザインコラボレーション環境の普及に合わせ、フォントの扱いを改善するための新たな取り組みといえます。
Figma上で多彩なモリサワのフォントを無料で使えるようになることで、デザイナーだけでなく、ノンデザイナーを含むプロジェクトメンバー全員が、タイポグラフィの設定やコラボレーションを容易に行えるようになります。これにより、デザインの自由度が高まり、クリエイターの表現力がさらに引き出されることが期待できます。
また、縦書き機能の搭載など、最新のデザインニーズにも対応している点も注目に値します。モリサワは今後も、クリエイターの皆様の創造性を支える取り組みを続けていくことでしょう。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000543.000010848.html
人気記事