ASUS JAPAN株式会社:NVIDIA(R) GeForce RTX(TM) 5070 Tiを搭載したビデオカード2モデルを発表

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • ASUS JAPAN株式会社がNVIDIA(R) GeForce RTX(TM) 5070 Tiを搭載したビデオカード2モデルを発表
  • TUFシリーズの「TUF-RTX5070TI-O16G-GAMING」とPRIMEシリーズの「PRIME-RTX5070TI-O16G」が2025年2月20日に販売開始
  • 両モデルともに高性能な冷却システムや安定性の高い電源回路を採用し、優れたパフォーマンスを発揮

概要

ASUS JAPAN株式会社は、NVIDIA(R) GeForce RTX(TM) 5070 Tiを搭載したビデオカードを2モデル発表しました。

TUFシリーズより「TUF-RTX5070TI-O16G-GAMING」、PRIMEシリーズより「PRIME-RTX5070TI-O16G」の2製品で、2025年2月20日より販売開始となります。

両モデルともに、ミリタリーグレードのチョークやMOSFET、耐久性に優れたTUFコンデンサなどを採用し、安定した電力供給と優れた冷却性能を実現しています。

さらに、相変化素材GPUサーマルパッド、デュアルボールベアリングを搭載したAxial-techファン、最大限の熱放散を可能にする通気性のあるエクソスケルトンなど、重負荷時のパフォーマンスと長寿命を確保するための様々な技術が導入されています。

PRIMEシリーズ「PRIME-RTX5070TI-O16G」は2.5スロット設計で、小型PCでも優れた冷却性能を発揮します。また、GPU保護機能も備え、高い耐久性を実現しています。

ASUS JAPAN株式会社は、これらのビデオカードを通じて、ゲーマーや創作者の皆様に高い描画性能と優れた安定性を提供していきます。

編集部の感想

    ASUSの新型ビデオカードラインナップ、性能と機能面で非常に魅力的だと感じました。
    冷却性能と電源回路の安定性に注目が集まりそうですね。ハイエンドPCビルダーにとって魅力的な選択肢になるでしょう。
    小型PCでの使用にも対応したPRIMEシリーズも注目ポイントです。コンパクトなゲーミングPCを組めそうです。

編集部のまとめ

ASUS JAPAN株式会社:NVIDIA(R) GeForce RTX(TM) 5070 Tiを搭載したビデオカード2モデルを発表についてまとめました

ASUS JAPAN株式会社が、NVIDIA(R) GeForce RTX(TM) 5070 Tiを搭載したビデオカード2モデルを発表したニュースについて、編集部でまとめました。

TUFシリーズの「TUF-RTX5070TI-O16G-GAMING」とPRIMEシリーズの「PRIME-RTX5070TI-O16G」は、ASUS独自の高性能な冷却システムや安定した電源回路を採用し、ハイエンドゲーミングPCに最適なグラフィックスカードです。

特に、GPU温度が50度未満でファンが停止し、55度以上で再起動するなどの低騒音化技術や、相変化素材GPUサーマルパッドによる優れた熱伝導性など、ハイパフォーマンスと静音性を両立するアプローチが印象的でした。

PRIMEシリーズの2.5スロット設計も、コンパクトPCでも高い冷却性能を発揮できる点が魅力的です。ゲーミングからクリエイティブ用途まで幅広いユーザーに向けて、ASUSの新たなグラフィックスカード製品ラインナップが展開されるようです。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001422.000017808.html