ニュースの要約
- GIGABYTEより、intel H810 チップセット搭載Micro-ATXサイズの汎用マザーボード「GIGABYTE H810M K」が発売される
- 本製品はEZ-Latch、M.2 コネクタのプッシュピン式ネジ無し設計、Dual Channel DDR5 対応など、コスパを追求した製品特徴を備えている
- 価格は13,980円前後(税込)で、2025年2月21日(金)より発売予定
概要
株式会社ニューエックスは、取り扱いメーカーのGIGABYTE社より、intel H810 チップセットを搭載したMicro-ATXサイズの汎用マザーボード「GIGABYTE H810M K」を2025年2月21日(金)に発売すると発表しました。
本製品はEZ-Latch による PCIe x16 スロットのクリックリリース機構、M.2 コネクタのプッシュピン式ネジ無し設計、Dual Channel DDR5 対応、Realtek 高音質オーディオ、単 PCIe 4.0 M.2 スロット、GbE 有線 LAN、HDMI & DisplayPort ディスプレイ端子、シリアルポート用ヘッダピン、Smart Fan 6 機能などを備えており、OC 機能を省略してコスパを追求したモデルとなっています。
発売想定売価は13,980円前後(税込)で、製品ウェブサイトでの詳細情報を確認できます。
編集部の感想
編集部のまとめ
GIGABYTE H810M K:GIGABYTE より、intel H810 チップセット搭載Micro-ATXサイズの汎用マザーボードを発売についてまとめました
今回GIGABYTE社より発売される「GIGABYTE H810M K」は、コスパを重視しつつも利便性の高い機能を備えたMicro-ATXサイズのマザーボードです。PCパーツの定番チップセットであるintel H810を搭載しており、幅広い用途で活用できる汎用性の高い製品だと評価できます。
特に、EZ-Latch による PCIe スロットの取り外しが簡単になっていたり、M.2 SSDの装着が工具不要でできるなど、ユーザビリティを意識した設計も魅力的です。さらに、価格設定が13,980円前後と手頃なことから、予算に合わせてカスタマイズしやすいのもメリットだと言えるでしょう。
性能面でもDual Channel DDR5やGbE有線LAN、高音質オーディオなどの機能を備えており、コスパと利便性のバランスが取れた製品となっています。PC自作を検討しているユーザーにとって、非常に魅力的なマザーボードだと言えるでしょう。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000025.000085836.html
人気記事