株式会社ヒストリア:Unreal Engineを使用した作品制作コンテスト”第23回UE5ぷちコン”受付開始!テーマは「せん」

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • 株式会社ヒストリアが主催する「第23回UE5ぷちコン」の開催が発表された。
  • コンテストのテーマは「せん」で、2025年2月14日から4月6日までエントリー受付中。
  • サイドイベントとして「UE5ぷちコン ゲームジャム」が3月1日(土)~3月2日(日)に開催される。

概要

Unreal Engine(以下、UE)専門ゲーム開発会社の株式会社ヒストリアが、UE学習向けのミニコンテスト「第23回UE5ぷちコン」の開催を発表しました。

このコンテストは、UEを使用したゲームを制作し、応募していただくというものです。今回のテーマは「せん」で、線、千、潜など、それぞれが思い浮かべる「せん」をモチーフに作品を制作します。

エントリー受付期間は2025年2月14日(金)から4月6日(日)まで。結果発表は4月25日(金)20:00からYouTube Liveにて行われます。

また、本コンテストには「UE5ぷちコン ゲームジャム」と呼ばれるサイドイベントも同時開催されます。3月1日(土)と2日(日)の2日間にわたり、チームを組みながらUE5を使ってゲームを制作し、当日中に完成させて「第23回UE5ぷちコン」に応募していただきます。初心者でも気軽に参加できるよう、貸出PCの用意など配慮がなされています。

編集部の感想

    Unreal Engineを学びたい人にとってこのコンテストは絶好の機会ですね。短期間でゲームを作る楽しさを味わえそうです。
    チームで協力してゲームを制作できるのもいいポイントですね。初心者でも参加しやすそうです。
    賞品も豪華で魅力的です。上位入賞を目指す人も多そうですね。

編集部のまとめ

株式会社ヒストリア:Unreal Engineを使用した作品制作コンテスト”第23回UE5ぷちコン”受付開始!テーマは「せん」についてまとめました

株式会社ヒストリアが主催する「第23回UE5ぷちコン」は、Unreal Engineの学習と作品制作を気軽に楽しめるコンテストです。今回のテーマ「せん」は意外性があり、参加者の創造性を刺激する面白いものだと感じました。

サイドイベントの「UE5ぷちコン ゲームジャム」も同時開催されることから、初心者でも安心して参加できそうです。チームで作品を作れる機会は貴重で、Unreal Engineの技術向上と作品制作の実践に良い刺激になるでしょう。

賞品の豪華さも魅力的で、上位入賞を目指す人も多いと予想されます。全国各地で開催されるゲームジャムも注目されるでしょう。Unreal Engineの学習と作品制作に興味のある人は、この機会に是非挑戦してみてはいかがでしょうか。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000075.000023321.html