CFD販売株式会社:GIGABYTE、GeForce RTX 5090、RTX 5080搭載のグラフィックボード7モデルを発売

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • GIGABYTE社が、NVIDIA GeForce RTX 5090および5080グラフィックボードを発売
  • 空冷モデル5機種と水冷モデル2機種の計7モデルが登場
  • オリジナル設計の冷却システムにより、高い冷却性能を実現

概要

シー・エフ・デー販売株式会社が代理店を務めるGIGABYTEブランドから、NVIDIA GeForce RTX 5090およびRTX 5080グラフィックボードの新製品が発売されます。

発売されるのは、5機種の空冷モデルと2機種の水冷モデルの計7モデルで、空冷モデルはGIGABYTEオリジナルの「WINDFORCE冷却システム」を採用して高い冷却性能を発揮します。水冷モデルはGPUやVRAM、MOSFETなどの重要部品を冷却するrWATERFORCEを搭載しています。

RTX 5090は2550MHzのコアクロック、32GBのGDDR7メモリを搭載し、RTX 5080は2805MHzのコアクロック、16GBのGDDR7メモリを搭載しています。発売は2025年1月30日23時より予定されており、想定売価は税込479,800円前後からとなっています。

編集部の感想

    新世代のGeForceグラフィックボードが待ち遠しい!
    空冷モデルと水冷モデルのラインナップの幅広さが魅力的
    GIGABYTEの独自設計の冷却システムに高い期待が持てそう

編集部のまとめ

CFD販売株式会社:GIGABYTE、GeForce RTX 5090、RTX 5080搭載のグラフィックボード7モデルを発売についてまとめました

NVIDIA GeForce RTX 5090や5080を搭載したGIGABYTEのグラフィックボードが登場することは、ゲームやクリエイティブ作業を行うユーザーにとってかなり魅力的なニュースだと感じます。特に、独自の冷却システムにより冷却性能に優れているというのは注目ポイントですね。前世代のモデルと比べて大幅なパワーアップが期待できるだけに、発売日が楽しみです。空冷モデルと水冷モデルの2つのラインナップも選択肢が広がっていて、幅広いユーザーのニーズに応えられそうです。これからの高性能GPUを引っ張っていくであろうシリーズの初登場ということで、業界関係者やユーザー双方が大きな注目を寄せているものと思われます。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000878.000032645.html