ニュースの要約
- セガが開発するシミュレーションゲーム『ツーポイントミュージアム』の「先史時代」と「植物」をテーマとした展示品を紹介
- 古代の発明品やクサソウなど、ユーモアあふれる独特の展示品が登場
- ゲームでは、博物館を運営して自分だけの独創的な博物館を作り上げられる
概要
株式会社セガは、Two Point Studiosが手掛ける博物館経営シミュレーションゲーム『ツーポイントミュージアム』について、「先史時代」と「植物」をテーマとした展示品の情報を公開しました。
『ツーポイントミュージアム』の舞台となる「ツーポイント州」には、独特の魅力を持った展示品が数多く眠っています。今回はその中から、「ヨセアツメサウルスの骨」「プロトコンピューター」「凍結した原始人」「ウインナーソーセージの木」「ピエロフラワー」「クサソウ」などをご紹介しています。
これらの展示品は、奇抜で面白い特徴を持っており、訪れる人々を楽しませてくれるでしょう。ただし、凍った原始人や枯れたクサソウなどのトラブルメーカーも登場するため、展示品の管理には十分気をつける必要があります。
編集部の感想
-
ツーポイントシリーズらしい、ユニークで個性的な展示品が目白押しですね。博物館の運営をしながら、自分だけのオリジナリティあふれる施設を作り上げられるのは面白そうです。
-
凍った原始人が博物館の中を自由に動き回るなんて、まさに『ヘンテコ博物館経営』そのものですね。こういった予期せぬトラブルにどう対処するかがゲームの醍醐味になりそうです。
-
クサソウやピエロフラワーなど、奇抜な植物の展示も印象的です。これらを上手く管理・活用してオリジナルの博物館を築き上げるのが楽しそうです。
編集部のまとめ
『ツーポイントミュージアム』:「先史時代」「植物」をテーマとした展示品を紹介!についてまとめました
今回のニュースでは、セガが開発中の『ツーポイントミュージアム』に登場する独創的な展示品が多数紹介されました。その中でも特に印象的なのは、「ヨセアツメサウルスの骨」「プロトコンピューター」「凍結した原始人」といった、ユーモアあふれる先史時代に関する展示品です。また、「ウインナーソーセージの木」「ピエロフラワー」「クサソウ」といった、魅惑的な植物展示品も目を引きます。
これらの個性的な展示品を上手く活用しながら、自分だけの独創的な博物館を運営していくのが『ツーポイントミュージアム』の醍醐味だと感じました。凍った原始人が突然動き出したり、クサソウが枯れ果ててしまうなど、思わぬトラブルにも対処する必要があり、博物館経営の難しさを垣間見ることができそうです。
『ツーポイントミュージアム』は、セガのグループ会社であるTwo Point Studiosが開発するタイトルですが、同スタジオが手掛ける『ツーポイントホスピタル』同様に、ユーモアたっぷりのゲーム性と深い戦略性が融合したおもしろいシミュレーションゲームになるのではないでしょうか。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000006284.000005397.html
人気記事