『VAIOバッテリー保証サービス』:日本初*の同サービスを株式会社ノジマが期間限定で開始

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • VAIOとノジマが、対象機種を購入後3年以内にバッテリーの満充電容量が80%以下になった場合に、無償でバッテリーを交換する「VAIOバッテリー保証サービス」を期間限定で開始
  • ノートPCのリチウムイオンバッテリーの経年劣化に着目し、追加料金なしで保証するのは日本初の取り組み
  • 2025年12月1日から2026年3月31日までの期間に対象機種を購入したユーザーが対象

概要

VAIO株式会社と株式会社ノジマは、VAIOブランドのノートPCを対象に、「VAIOバッテリー保証サービス」の提供を2025年12月1日より開始します。

この保証サービスでは、対象機種の購入から3年以内にバッテリーの満充電容量が80%以下になった場合、追加料金なしでバッテリーの無償交換が受けられます。リチウムイオンバッテリーの経年劣化に着目した日本初*の取り組みとなっています。

対象機種は「VAIO(R) SX14-R」「VAIO(R) F14」「VAIO(R) F16」の3モデルで、2025年12月1日から2026年3月31日までの期間に購入したユーザーが対象となります。バッテリーの状態は「VAIOの設定」の「バッテリー状態」から確認できるとのことです。

VAIOとノジマは、リチウムイオンバッテリーの長期使用に悩む顧客の課題解決に取り組み、同保証サービスを通じてVAIOブランドの魅力をさらに高めていきたいとしています。

編集部の感想

    バッテリーの劣化は昔からのユーザーの課題だけに、無償で交換できるというのは大変うれしいサービスだと思います。
    3年間の保証期間も長めで、VAIOユーザーとしては安心して利用できそうですね。
    ノジマ店舗で手続きできるのも便利で、ユーザーにとってはメーカーとの連絡が不要なので助かりそうです。

編集部のまとめ

『VAIOバッテリー保証サービス』:日本初*の同サービスを株式会社ノジマが期間限定で開始についてまとめました

今回のVAIOとノジマによる「VAIOバッテリー保証サービス」の提供は、ノートPCユーザーにとって大変ありがたい取り組みだと感じました。リチウムイオンバッテリーの経年劣化は長年の課題でしたが、無償でバッテリーを交換できるというのは非常に魅力的なサービスです。

特に3年間の保証期間は長めで、多くのユーザーが安心して利用できるでしょう。また、ノジマ店舗での手続きが可能なのも利便性が高く、メーカーとの連絡が不要なのは大きなメリットだと思います。

期間限定ではありますが、この取り組みが好評を博し、今後も継続して実施されることを期待しましょう。ノジマとVAIOのコラボレーションにより、ユーザーの課題解決につながるサービスが提供されるのは素晴らしいことだと思います。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000044.000163436.html