『eFootball(TM)』:「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2025 SHIGA」決勝大会出場選手決定

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • 『eFootball(TM)』部門の全国都道府県対抗eスポーツ選手権2025SHIGA大会の決勝出場選手が決定
  • 決勝大会には都道府県代表選手8名と開催県の滋賀県代表2名が出場
  • 決勝大会の模様は『eFootball(TM)』公式Youtubeチャンネルで配信予定

概要

株式会社コナミデジタルエンタテインメントは、11月22日(土)、23日(日)に「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2025 SHIGA」で実施する『eFootball(TM)』部門の決勝大会出場選手が決定したことを発表しました。

「全国都道府県対抗eスポーツ選手権」は、各地の予選を勝ち抜いた都道府県代表選手によって競われるeスポーツの全国大会で、2019年から国民スポーツ大会(国民体育大会)の開催地で実施されています。当社のサッカーゲーム『eFootball(TM)』は、初年度から競技タイトルのひとつとして採用されており、今年もより多くのプレーヤーが参加できるようにモバイルと家庭用ゲーム機、2つのプラットフォームで競技を実施します。

『eFootball(TM)』部門の決勝大会には、都道府県代表選手によるトーナメント戦(4回戦)を勝ち上がった千葉、静岡、熊本、東京の代表、計8名に加え、開催県である滋賀県代表選手2名を加えた計10名が出場します。決勝大会の様子は、『eFootball(TM)』公式チャンネルで配信を予定していますので、ぜひご覧ください。

編集部の感想

    『eFootball(TM)』シリーズがeスポーツ大会の競技タイトルとして採用されるのは嬉しいですね。スポーツゲームの底力を感じます。
    全国から集まった選手たちの熱戦が楽しみです。プロのプレイヤーだけでなく、一般のファンも楽しめるイベントが開かれるのはいいですね。
    リアルスポーツとeスポーツを融合させた取り組みが広がっているのは、新しい楽しみ方を提案できると感じます。

編集部のまとめ

『eFootball(TM)』:「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2025 SHIGA」決勝大会出場選手決定についてまとめました

コナミデジタルエンタテインメントは、国内外のeスポーツ大会で『eFootball(TM)』を競技タイトルとして採用するなど、リアルなサッカーとeスポーツを融合させた取り組みを進めています。

今回発表された「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2025 SHIGA」の『eFootball(TM)』部門決勝大会は、全国から集まった強豪選手たちによる熱戦が繰り広げられると期待されます。大会の模様はYouTubeで配信されるので、サッカーファンはもちろん、eスポーツに興味のある人も楽しめる良い機会になるでしょう。

コナミはこのようにeスポーツにも力を入れており、ゲームファンにとってもさらに魅力的な存在になっていくことが期待されます。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001307.000050711.html