TA Night 大忘年会:”TAのこれまでとこれから”と”現場を動かす技術とコミュニケーション”を学ぶ!12/11(木)開催(東京・新橋)

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • テクニカルアーティストとして活躍する2名のベテランとYoung担当が、”TAのこれまでとこれから”と”現場を動かす技術とコミュニケーション”について講演を行う
  • 「TA Night 大忘年会」と題したイベントが2025年12月11日(木)に東京・新橋で開催される
  • テクニカルアーティストやゲーム開発に関わる方を対象とした参加費有料のイベントで、情報交換とネットワーキングの場となる

概要

株式会社クリーク・アンド・リバー社は2025年12月11日(木)、テクニカルアーティスト(TA)やモデリング・アニメーションなどゲーム開発に携わる方を対象としたイベント「TA Night 大忘年会 ~TAのこれまでとこれから/現場を動かす技術とコミュニケーション~」を開催します。

トークイベントの登壇者は、COYOTE TECHNICAL ART TEAMのベテラン・シニアTAの中林伸和氏と、新卒5年目のTA・ディレクターの宮川健氏。「スーパーTA」という理想像を踏まえつつ、現実解としてのチームTAの在り方や、現場で成果につながるコミュニケーションやワークフロー改善の勘所を、実務者視点で紹介します。参加費は一般2,000円、学生1,000円で、情報交換とネットワーキングの場としてご活用いただけます。

編集部の感想

    テクニカルアーティストという専門性の高い役割について、ベテラン視点と若手視点の両方から詳しく解説してくれるのが興味深い
    現場での実践的な技術やコミュニケーションスキルまで掘り下げて学べるのは、TA経験者だけでなく、これから目指す人にもとても参考になりそう
    年末の忘年会を絡めたイベントなので、情報交換やネットワーキングの機会も得られそうで、楽しい雰囲気の中で学べそう

編集部のまとめ

TA Night 大忘年会:”TAのこれまでとこれから”と”現場を動かす技術とコミュニケーション”を学ぶ!12/11(木)開催(東京・新橋)についてまとめました

「TA Night 大忘年会」では、ゲーム業界のキーパーソンであるテクニカルアーティストの役割や実践的なスキルを、豊富な経験を持つ2名の講師陣から学べる貴重な機会となっています。

中林氏からはこれまでの歴史や理想像である「スーパーTA」の概念を踏まえつつ、現在のチームTAの在り方を提示。一方で宮川氏からは、若手TAの視点で現場での技術面とコミュニケーション面での勘所を解説する予定です。

さらに、こうした実務に役立つ知見に加えて、ネットワーキングの機会も設けられているため、同じくゲーム業界で活躍するTAや関係者との交流を深められるのが魅力的です。

ゲームクリエイターとしてのキャリアを進めたい人や、テクニカルアーティストとしての専門性を高めたい人にとって、ぜひ参加したいイベントだと言えるでしょう。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000004487.000003670.html