ニュースの要約
- NTT西日本が「フレッツ 光クロス」の提供エリアを拡大
- 2025年12月8日と2026年1月26日に新たなエリアでサービスを開始
- 西日本全府県域で最大概ね10ギガ光回線を提供する
概要
NTT西日本は、通信速度が上り/下り最大概ね10Gbpsで安定性を追求した大容量データ通信が可能な「フレッツ 光クロス」(FTTHアクセスサービス)の提供エリア拡大について発表しました。
2025年12月8日と2026年1月26日に、新たなエリアでサービスの提供を開始します。 これにより、NTT西日本の管轄エリア内の全府県域で最大概ね10ギガ光回線の提供が可能となります。
フレッツ 光クロスのサービス提供エリアは順次拡大しており、これまでの提供エリアに加え、和歌山県の海南市、大阪府の八尾市、和歌山県の橋本市・有田市、京都府の与謝郡与謝野町、奈良県の天理市・生駒郡斑鳩町、滋賀県の蒲生郡日野町、兵庫県の加古郡稲美町、愛知県の西春日井郡豊山町、静岡県の湖西市・伊豆の国市、岐阜県の不破郡垂井町、石川県の鳳珠郡能登町、富山県の富山市・高岡市、福井県の福井市・敦賀市・越前市、鹿児島県の日置市など、多くのエリアが新たにサービス提供対象となります。
サービスのお申し込みは、2025年12月8日と2026年1月26日からとなっています。
編集部の感想
編集部のまとめ
【フレッツ 光クロス】:NTT西日本がサービスエリアを拡大についてまとめました
NTT西日本が提供する「フレッツ 光クロス」は、通信速度が上り/下り最大概ね10Gbpsという超高速を実現したサービスです。 このたび、NTT西日本は2025年12月と2026年1月にかけて、提供エリアを順次拡大することを発表しました。
これにより、NTT西日本の管轄エリア内の全府県域で最大概ね10ギガ光回線の提供が可能になります。地方部を含む多くの地域でサービスの提供が始まるため、高速インターネット環境の整備が進むことが期待されます。
ニーズの高い地域に順次提供されていく姿勢は高く評価できます。超高速光回線の利用者が増えていくことで、遠隔ワークやオンラインサービスの発展、地域の活性化などにもつながると考えられます。 今後の利用者の反応や、さらなる展開にも注目していきたいと思います。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000550.000032702.html















人気記事