dynabook XP9:セルフ交換バッテリーとIntel® Core™ Ultraプロセッサー(シリーズ2)を採用した新製品が登場

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • 「セルフ交換バッテリー」を採用した新モデル「dynabook XP9」の発売
  • 「インテル(R) Core(TM) Ultraプロセッサー(シリーズ2)」を搭載し、AIパフォーマンスを強化
  • 法人向け「dynabook X94」も同時発表

概要

Dynabookは、「セルフ交換バッテリー」を採用し、「インテル(R) Core(TM) Ultraプロセッサー(シリーズ2)」を搭載したCopilot+ PC「dynabook XP9」を個人向けに商品化し、4月中旬から発売を開始します。

AI機能を強化したPCの需要が高まるなか、高性能な「インテル(R) Core(TM) Ultraプロセッサー(シリーズ2)」を搭載し、Dynabookの独自技術「dynabookエンパワーテクノロジー」でCPUの性能を最大限引き出します。また、バッテリーの劣化を最小限に抑える「セルフ交換バッテリー」機構を実装し、AI処理を快適に行えるよう設計されています。

さらに、4つのAI機能「ローカル生成チャットボット」「高度なバッテリー管理」「顔検知プライバシー保護」「遠隔ハンドサイン操作」を搭載し、ユーザーの利便性を高めています。この他にも「14.0型(16:10)ノングレアWUXGAディスプレイ」「Microsoft 365 Basic」「Microsoft Office Home & Business 2024」「過酷なテストで堅牢性を追求」などの特長も備えています。

同時に、法人向け「dynabook X94」も発表されました。

編集部の感想

    PCのバッテリー交換が簡単にできるのは大変便利だと思います
    AIによるさまざまな機能強化で、ユーザーの生活を快適にサポートしそうです
    薄型・軽量ながら高性能なスペックなのも魅力的ですね

編集部のまとめ

dynabook XP9:セルフ交換バッテリーとIntel® Core™ Ultraプロセッサー(シリーズ2)を採用した新製品が登場についてまとめました

今回Dynabookが発表した「dynabook XP9」は、ユーザーの生活をサポートする様々な機能を搭載した注目の製品だと言えます。

バッテリーの簡単な交換性や高性能なプロセッサー、さらにはAI機能の搭載など、使い勝手の良さと高い生産性を両立したモデルだと評価できます。

PCの高機能化が進む中、このような便利な機能を搭載した製品は、ユーザーのニーズにも合致していると考えられます。今後の動向にも期待が持てる製品だと思います。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000103.000040222.html