ニュースの要約
- Predator League 2026 VALORANT Japan Roundの出場チームが決定
- 11月1日に予選が開幕
- 準決勝、決勝、3位決定戦の模様をLIVE配信
概要
日本エイサー株式会社は、Acer Asia Pacificが主催するeスポーツ大会「The Asia Pacific Predator League 2026 Grand Finals」の開催に向けて、日本代表を決定する公式予選「Predator League 2026 VALORANT Japan Round」の出場チームが決定したことを発表しました。
「Predator League 2026 Grand Finals」は2025年1月5日から1月12日までインド・ニューデリーで開催予定で、日本代表チームがアジア各国・地域の代表チームと優勝をかけて競い合います。
また、日本予選の準決勝および決勝・3位決定戦の模様を、Acer Japan公式YouTubeチャンネルおよびPredator Japan Twitchチャンネルにて11月8日(土)と9日(日)に全試合ライブ配信する予定となっています。
本大会の出場チームとして、APPROVALGAMING、BLUE BEES、Bratan Davai E-sports、Daito F.Simplex、IGZIST、SEGNO WHITE、チーム成美の7チームが決定しました。
本大会の賞金総額は1,000,000円で、優勝チームには Predator League 2026への出場権と渡航費用のサポートが授与されます。
編集部の感想
編集部のまとめ
Predator League 2026 VALORANT Japan Round:出場チーム決定!11月1日開幕、準決勝・決勝・3位決定戦をLIVE配信についてまとめました
今回のニュースは、国内最大級のeスポーツ大会「Predator League 2026」の日本予選「Predator League 2026 VALORANT Japan Round」についての発表です。7チームが出場を決め、11月1日に予選が開幕します。特に注目なのが、準決勝、決勝、3位決定戦の模様をLIVE配信すること。Acer Japan公式YouTubeチャンネルやPredator Japan Twitchチャンネルで視聴できるので、eスポーツファンは見逃せないイベントだと言えるでしょう。
また、本大会の優勝チームは、Predator League 2026への出場権と渡航費用のサポートが授与されるという特典も設けられており、参加チームの士気も高まると予想されます。eスポーツの振興と発展を目的とする本大会に、日本の強豪チームがどのように挑んでいくのか、ぜひ注目していきたいですね。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001039.000000640.html















人気記事