Word:Wordのレイアウト力を高め、見やすく伝わる文書作成をめざそう!11/14(金)・11/28(金)無料セミナー「実務で差がつくWord講座 Vol.2/3」開催

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • Word文書の体裁や見た目、読みやすさを向上させるためのセミナーが開催される
  • 11月14日(金)と11月28日(金)に計2回実施され、参加費は無料
  • セミナーは中小企業診断士/ITコーディネーターの古澤登志美氏が講師を務める

概要

株式会社クリーク・アンド・リバー社は、11月14日(金)と11月28日(金)の2回にわたり、Wordの中級者を対象とした無料のオンラインセミナー「実務で差がつくWord講座 Vol.2/Vol.3」を開催します。

本セミナーは、Wordを日常業務で使用している方に向け、文書作成のレイアウトや体裁を整える方法を学ぶものです。第2回では「体裁の良いビジネス文書を作成する」、第3回では「文字の位置を揃える」をテーマに、フォントや段落の書式設定、コピー&形式の貼り付け、オートコレクトの活用などを解説します。

講師は、パソコン出張サポートやセミナー講師としても活躍している中小企業診断士/ITコーディネーターの古澤登志美氏が務めます。Excelを中心としたOfficeアプリの使い方を分かりやすく伝えることが得意で、初心者から自己流を見直したい人まで、幅広い層に向けた内容となっています。

編集部の感想

    Wordの基本機能をしっかり身につけることは、ビジネス文書の質を高めるうえで重要ですね。
    文書作成に関する様々な小技を学べる良い機会だと思います。
    無料で参加できるのはありがたいですし、講師の先生もプロフィールを見る限り頼りになる方そうです。

編集部のまとめ

Word:Wordのレイアウト力を高め、見やすく伝わる文書作成をめざそう!11/14(金)・11/28(金)無料セミナー「実務で差がつくWord講座 Vol.2/3」開催についてまとめました

今回のセミナーでは、Word文書の体裁やレイアウトの整え方を中心に学ぶことができます。ビジネスシーンでWordを使う機会が多い方にとっては、大変参考になる内容だと思います。

特に、フォントの設定やコピー&形式の貼り付け、オートコレクトの活用など、日頃の業務で使う基本機能を正しく理解することで、文書の見栄えがグンと向上するはずです。

講師の古澤登志美氏は、Officeアプリの分かりやすい解説で定評があるようですから、初心者の方でも安心して参加できるでしょう。Word初級から中級レベルまでの層をカバーした内容になっているため、Wordの活用スキルを磨きたい人は、ぜひこの機会に参加してみてはいかがでしょうか。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000004458.000003670.html