iGi:バルセロナ市のインキュベーションプログラム「GameBCN」Demo Dayに登壇

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • iGiがスペイン・バルセロナ市のインキュベーションプログラム「GameBCN」Demo Dayに登壇
  • 参加クリエイターのNanbuWorksとCobblesが国際イベント「BCN Game Fest」に出展
  • Cobblesが「Most Innovative」部門のファイナリストに選出され高評価を得た

概要

株式会社マーベラスが主催する『iGi indie Game incubator』と、当社が事務局として参画している経済産業省の令和6年度補正事業『創風』は、2025年10月にスペイン・バルセロナ市で開催されたインディーゲームインキュベーションプログラム「GameBCN」10期生の最終発表イベントである「Demo Day」にて、日本における育成事例や参加クリエイターの成果について発表を行いました。

今回の登壇は、「GameBCN」の設立10周年およびiGiの設立5周年を記念した国際連携施策の一環として実施されたものです。また、今年5月に開催された『iGi』参加生・卒業生を対象としたピッチ大会の優勝チームであるNanbuWorksが、自身の開発中タイトル「THE LAND OF SEIDR」についてプレゼンテーションを実施しました。さらに、同時期に開催された国際的インディーゲームイベント「BCN Game Fest」では、NanbuWorksと、「GameBCN」により選出された『創風』参加チームCobblesの作品を出展し、Cobblesは「Most Innovative」部門のファイナリストに選出されるなど、日本のクリエイターによる作品が高く評価されました。

編集部の感想

    海外のインキュベーションプログラムとの協力関係を築き、日本のインディーゲームの国際的な評価を高めていく取り組みは素晴らしい
    国内外の様々なイベントに出展し、日本のクリエイターの作品を世界に発信していくことは、インディーゲーム業界の発展につながるだろう
    既存のインキュベーションプログラムに加え、新たな『創風』プログラムの立ち上げも注目される

編集部のまとめ

iGi:バルセロナ市のインキュベーションプログラム「GameBCN」Demo Dayに登壇についてまとめました

今回の発表は、株式会社マーベラスが運営する『iGi indie Game incubator』と『創風』プログラムが、スペイン・バルセロナ市のインキュベーションプログラム「GameBCN」に参加した成果を報告したものです。日本のインディーゲームクリエイターが海外の舞台で高い評価を得ただけでなく、国内外の様々なイベントに出展し交流を深めたことが大きな意義があると言えるでしょう。今後も両プログラムが連携しながら、日本のインディーゲーム業界の発展に寄与していくことが期待されます。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000051.000081329.html