「coco」:店舗向けAI接客プラットフォーム、シリーズA資金調達完了|カーディーラー、リフォーム、冠婚葬祭など累計3000店舗導入

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • 店舗向けAI接客プラットフォーム「coco」がシリーズAラウンドで約3億円の資金調達を完了した。
  • 累計調達額は約6億円に達し、AI活用とセールス/カスタマーサクセスの強化を目指す。
  • 店舗業界におけるDX推進と地域密着型のサービス展開が評価された。

概要

「顧客志向を当たり前に」をミッションに掲げる株式会社cocoは、店舗向けAI接客プラットフォーム「coco」の提供を行っている。

この度、同社がシリーズAラウンドで約3億円の資金調達を実施し、累計調達額は約6億円に達したことが発表された。今回の資金調達では、ファーストライト・キャピタル、サイボウズ、フリークアウトホールディングス、みんなのマーケット、佐銀キャピタル&コンサルティング、しぎんキャピタルパートナーズなどから出資を受けた。

「coco」は、店舗におけるLINE、SMS、メールなどの顧客問い合わせを一元管理し、業務効率化と売上増加を両立するAIアシスタントサービスだ。これまでにカーディーラー、リフォーム、冠婚葬祭など、様々な業界の3,000店舗以上に導入されており、顧客対応の課題解決に貢献している。

今回の資金調達により、AI活用の拡大やセールス/カスタマーサクセス体制の強化、プロダクトの機能拡充などに取り組み、「地域No.1のお店を作る、AI接客プラットホーム」を目指す。また、これまで一部企業に限定していた販売代理店の募集を幅広く行い、事業拡大を加速する。

編集部の感想

    店舗業界にとって顧客対応の効率化は喫緊の課題だが、「coco」はAIとの協調で新しい接客の在り方を示しているようだ。
    地域密着型のサービス提供と、多数の業界導入実績に注目したい。顧客ニーズに寄り添った製品開発が成功のカギを握っているのかもしれない。
    資金調達額も着実に増えており、今後の事業拡大に期待したい。AI活用とプロダクト改善によって、店舗の生産性向上に大きな貢献が期待できそうだ。

編集部のまとめ

「coco」:店舗向けAI接客プラットフォーム、シリーズA資金調達完了|カーディーラー、リフォーム、冠婚葬祭など累計3000店舗導入についてまとめました

株式会社cocoが提供する「coco」は、店舗業界における顧客接点の効率化と生産性向上に貢献するAIプラットフォームだ。この度、シリーズAラウンドで約3億円の資金調達を完了し、累計6億円超の資金を得た。

「coco」は、これまで様々な業界の3,000店舗以上に導入され、顧客問い合わせの一元管理や自動応答など、店舗スタッフの業務効率化に貢献してきた。今回の資金調達により、AI活用の拡大やセールス/サポート体制の強化、プロダクト改善などに取り組み、更なる発展を遂げる。

特に注目されるのは、生成AIと「coco」プロダクトの相性の良さと、地域に密着したきめ細かなサービス体制の構築だ。これらの取り組みにより、店舗業界におけるDXを加速し、顧客ニーズに応える最適なサービスを提供していくことが期待される。

また、販売代理店の募集も強化されるため、より多くの店舗でAI接客の導入が進むことが見込まれる。編集部としても、「coco」の今後の事業展開に大きな注目が集まると考えている。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000034.000029233.html